dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと旧式化してきたマシンに愛着が湧き、好奇心もあり、1ランク動作周波数が高いCPU交換を考えています。
チップセットはintel 925x expressです。
Pentium4 2.8GHz(520)を、性能と消費電力のバランスの良いPentium4 3.4Ghz(650)に変えようと思っています。

マシンの主な用途としては、ネットのブラウジングとエクスプローラーでの画像や動画などのデータ整理です。
CPU交換によって、階層移動や大量にファイルがあるフォルダのファイルのアイコン表示のレスポンスの早さがより良くなればいいなと思っているのですが、効果はあるのでしょうか?
ウインドウを新しく開く時などのスピードは早くなりますでしょうか。
PCの性能は総合だという事は分かるので、メモリも積める中で最速のものをデュアルチャネルが有効なように、同じ物を最大の4GBまで積んでいます。
ただ、どんなに頑張ってもハードディスク自体の速度が遅いので、高クロックのものに変えても効果が無いみたいな意見をよく見るのですが、クロック数が高さが足りていれば、それ以上のクロック数を上げても『まったく1%も効果が無い』のでしょうか?

まとめますと、クロックの違いで、軽い仕事のレスポンスの速さに違いがあるかどうかについて教えていただければと思います。

A 回答 (11件中11~11件)

ベンチマークに差はでますが体感は出来ないと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/05 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!