dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
7月後半にフランス・スイスを以下の日程で旅行予定です。
お詳しい方、スケジュールを是非ご一読いただき、下記の質問にお答えいただけると助かります。よろしくお願いします。

○1日目:夕方パリに到着後、市内観光。パリ泊。
○2日目:午前中ヴェルサイユ宮殿の半日ツアーに参加。午後はパリ市内観光。パリ泊。
○3日目:朝7時~8時発の列車(TGV?)で、スイスモントルーへ移動。午後はシオン城見学等。モントルー泊。
○4日目:朝7時~9時発の列車で、ツェルマットへ。着後、ハイキング等観光。ツェルマット泊。
○5日目:午後発の列車で、グリンデルワルトへ。着後、ハイキング等観光。グリンデルワルト泊。
○6日目:ユングラウヨッホ観光、ハイキング等。グリンデルワルト泊。
○7日目:お昼頃発の列車で、チューリッヒ空港へ。17時過ぎの飛行機でミュンヘンへ。ミュンヘン泊。
○8日目:午前中ミュンヘン市内観光。夕方の便で成田へ。

質問(1)このスケジュールで一番有効な鉄道パスは何でしょうか?1回1回チケットを購入するよりも、パスを使った方がやはりお得でしょうか?3名で旅行します。自分で調べた限りではユーレイルフランス&スイスパス(セーバーパス)がよさそうな気がするのですが・・。教えて下さい。ちなみにミュンヘンでの滞在時間は少ないため、フランスとスイスのみで考えていただければ結構です。
又、もしおすすめして下さるパスがあれば、そのパスはどの部分までカバーされているものかも教えて下さい。(TGVは別途料金が必要etc.)

質問(2)4日目のモントルーからツェルマットまでの移動ですが、ルート検索をすると、モントルー→シオン→フィスプ→ツェルマット で出てきますが、鉄道の旅(車窓)を楽しむルートとしてはゴールデンパスラインの、モントルー→ツヴァイジンメン→シュピーツ→フィスプ→ツェルマット の方がいいでしょうか?時間的にかなり違ってきますか?

質問(3)5日目のツェルマットからグリンデルワルトまでの移動ですが、ルート検索をすると、ツェルマット→フィスプ→シュピーツ→インターラーケン→グリンデルワルト で出てきますが、これよりもツェルマット→ブリーク→旧線でエッシネン湖を経て→シュピーツ→インターラーケン→グリンデルワルトの方がいいでしょうか?エッシネン湖の景色が素晴らしいとどこかのページで見かけたのですが・・。

質問(4)7日目のグリンデルワルトからチューリッヒ空港までの移動は、ルツェルン経由かベルン経由か、どちらがいいでしょうか?

以上になります。
フランス・スイスには初めて行くため、質問内容がとんちんかんな場合もあるかもしれませんが、ご了承いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

10年ほど前に同じようなルートで新婚旅行に行きました。


自分の場合はフランスはシャモニーだけでしたので、
ジュネーブ→(バス)→シャモニー→(鉄道、別途支払)→スイス国境とし、
あとはスイスパスを購入しました。

(1) に関しては、詳しくないのですが、フランス方面もカバーできる
 のであれば、セーバーパスでよろしいんじゃないでしょうか。

(2) も詳しくないですが、自分の場合はシャモニーから
マルティニ-フィスプ-ツェルマットと移動しました。
シュピーツ方面はグリンデルワルドへの移動で経由するので
わざわざ遠回りする必要もないと思います。
(もっとも遠回りで早い列車があれば別ですが)

(3)エッシネン湖というとこちらでしょうか。
単なるトレッキングルートと理解していますが。勘違いでしたらすみません。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/k_akiyama/Alps/Oeschi …

(4) に関しては、未だに謎なのですが、
当時のトーマスクックに記載されていたルツェルン経由の便が来ず、
なぜか記載されていないベルン経由の便に乗ったように記憶しています。
なぜ、そうなったのかは未だに不明です。とにかく早そうなチューリッヒ行きの便に
乗ったといういい加減なお話でした。。

全般的には役に立たないであろう経験者談ですみません。

ところで、質問に質問で申し訳ないのですが、
ヨーロッパの鉄道時刻の検索サイトなんかがあるわけですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Amanjakuさん、narara2008さん、早速のご回答ありがとうございます。大変に参考になりました。
Amanjakuさんのおっしゃるように、もう少し日程的に余裕があればいいのですが、今回のスケジュール内容を考えると、遠回りをして車窓を楽しむよりも少しでも早く目的地に着く方を優先するべきかもしれませんね。。
又パスに関してですが、今回はフランスではパリに3日間滞在するのみなので、ユングフラウ観光やその他もろもろのことを考えるとスイスパスの方がお得そうですね。ありがとうございます。
narara2008さん、エッシネン湖の情報ありがとうございます。もう少し時間的余裕があれば是非周ってみたい場所ですが、今回はあきらめた方がよさそうです・・。
ヨーロッパの鉄道時刻の検索サイトですが、私はこちらを参考にしました。 http://www.raileurope-japan.com/?lang=ja
貴重な情報をどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/05/13 14:54

(1)スイスパスの方が有利でしょう。

ユーレイルパスではユングフラウ、MGB等私鉄が乗れません。
(2)検索では短時間で行ける経路しか出ません。ツバイジンメン等で別けて検索してみれば解ります。
(3)行程表の様な事ならとにかく早く着くルートにしないと時間がありませんね、車窓を楽しむかどちらかでしょう。
(4)これも時間、乗換の少なさをとるか、車窓を楽しむかでかわってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!