dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぼくはカットマンなんですが試合中ほとんどドライブばかりするので「もっとカットでつなげろ!じゃないとカットマンとしての力が伸びないぞ」とよく言われてきました。
試合中のカット:ドライブの回数は 3:7ぐらいなんですが、やはりそれくらいしかカットをやらないとなると強くなれないんでしょうか???????????

A 回答 (4件)

基本的に・・・


ドライブの方が得意・点が入りやすいなら前陣速攻型
カットの方が得意・点が入りやすいなら後方守備型ですが・・・

あなたはどちらのほうがより多く点が入りやすいでしょうか?
まずはそこをはっきりさせて、そっち側を徹底的に練習にするべきでしょう。
顧問が昔強い選手で、あなたにカットの練習をしろと指導を受けていたら、あなたにはカットの素質があるということですが、素人だったら自分自身で戦法を編み出さないと、それ以上強くなれません・・・

カットマンは体力・精神力共に相当鍛えないと全く意味がないです。相手のミスを誘うのが戦法ですからね^^;

ちなみに私は前陣速攻型です^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました

詳しい説明ありがとうございます

お礼日時:2009/05/19 22:13

僕もあなたと同じでドライブの回数が試合の8割をしめていますw


僕は最初はふつーのドライブのプレーで相手が打ってきたときにカットをしています 初めての相手はかなりびびると思いますよw
それにチュ・セヒュクさんも攻撃中心でかなり強いので心配しなくても大丈夫だと思います でもあるていどカットは安定させたほうがいいと思います 攻撃もカットもバランスよく練習できればいいと思います
    • good
    • 0

カットマンは、非常に筋力が必要とするので、左右に振り分けられると得点を取られやすくなります。


それで、「守備ばかりで相手のミスを待つ」を考えすぎていたら、点が取れません。
なので貴方が守備の技術を習得すると、「攻撃がしっかりできて、守備もちゃんとできる」といったとてもすばらしいカットマンになれると思います。
がんばってください。
    • good
    • 0

ドライブはドライブで練習してけばうまくなれると思うのでいいとおもいます。

カットをうまくなりたいと思ったらできるだけカットを多く使ったほうがいいと思います。ただ試合中無理な戦い方をすればうまくいかなくなる場合もあるので、日ごろの練習で、カットを多く使えるようにすればいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

お礼日時:2009/05/19 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!