アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、こんな名札を見かけます。裏は名前。
表は、黄色い下地に青色の三角。その上に白い人間の形のマーク。
多分交通安全の意味でしょう。
TOKIOの山口達也の受験のドラマでも使われてた名札なん
でひっくり返るようになってるんですが、皆さんご存じですか?
何時から何のために出来たのでしょうか?
付けさせてる片いますか?

A 回答 (3件)

個人情報を不審者に与えないための防犯のための名札ですね。


あまり身近ではまだ見かけません。
単価が高いので公立小中学校などでは支給する経費が出ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

うちの子供が通う小学校では、1年生が使用しています。


10年くらい前から使用していると思います。
2年生以上は学校名の入った普通の名札です。
学校(自治体)が支給ではなく、年度初めに購入です。
最初の1つ目は教材費からお金が支払われるので、購入した感覚はありませんが。
もちろん無くせば自分で買い直します。
名札は学校で付けて、学校で外すようになっていますが、1年生だとまだ安全ピンが上手に使えない子供がいるので、1年生だけはひっくり返せる名札です。
登校時は名前面を裏にして、学校に着いたらひっくり返しています。

名札を付け外しする理由は、見知らぬ人が名札を見て声をかけてくる恐れがあるからです。
「○○ちゃん、お母さんが病院に行ったから一緒に行こう。」
名前を言われたら、自分が知らない人でも信じてしまいます。
名札がなければその確率は低いです。
今は持ち物も目立つところに名前は書きませんね。
    • good
    • 0

 わが子が通う小学校でも数年前から導入しています。

他の方が言われている防犯的な意味もあります。
 登下校時は名前を出さないようにさせましたよ。

ちなみに公立です。名札を紛失したらいくらだったかは忘れましたが、中の用紙は10円でした。洗濯していまってぼろぼろになったりしますから。実費です。本体も100円程度だったような…。クラスで集める費用の中にありましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!