dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は鍼灸師をやっています。

治療に皮内鍼・円皮鍼を用いるのですが、お客様より、
「鍼(円皮鍼)を何個か譲ってくれないか」と訪ねられたのですが、バラ(1個単位)で販売することは違法ではないのでしょうか。

また、販売した場合に、その鍼で怪我等を起こした場合、どちらの責任になるのでしょうか。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

私勤務医の頃ハリ痲酔に凝った事が有りました。


リハ科でハリをやってる鍼灸師さんにハリ少し分けてよ と頼んだ時、
我々はハリはするけどハリの販売業の資格は持って無いよ~と笑い、
あそこに有るのが寸三の三で初心者ならあんなものかな~、ちょっと
タバコ吸ってくる と部屋を出ました。黙って持って行け
と言う意味でした。
今は開業してるのでハリはいくらでも購入出来ます。が もしも一般人
に ハリを分けて下さいと頼まれたら 例え細いハリであっても一般人
が刺しては違法なんですよ(傷害になるのかな) と断ります。
私がハリを止めた理由は無料奉仕(点数が無い)なのは仕方無いとして
も、C型肝炎に対してのハリの消毒法がわからなかったからです。
貴方も一般人に分けてあげると 親切が仇 になるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

鍼を販売する事に資格とかあるのですかね??そこは分からないです^^;。


素人が個人的に自分で自分に鍼灸をする事は全く問題はありません。又個人的に家族等に鍼灸をしてあげる事も(安全性は別で)問題ありません。他人にする場合は、多分無料で友達にする分にはOKだったかと思います(自信無し)、それでも不特定多数の人にするのは問題が有ったのかな・・。不特定多数の人にお金を貰ってやるのは問題があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!