dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メルセデスベンツA160(1999年3月購入)を所有しています。

エンジンオイル交換・オイルエレメント交換は、どのくらいの頻度で行えば良いのですか?目安となる走行距離等を教えて頂ければ幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

メンテナンスに関してはインパネの温度などがでている部分に表示されます。



エンジン内部にはスラッジと呼ばれるオイルのカスのようなものが付着します。
特にエンジンオイルを余り交換せずにオイルをつぎ足しながら乗り続けるような車にはそういうカスが付着するのです。
通常のオイルでもそれを溶かすことが出来るのですが、より洗浄力を上げるために洗浄剤(フラッシングオイル)を添加する場合があります。
しかしフラッシングオイル自体は潤滑性の乏しいのと、フラッシングオイル自体が(オイル交換時に)完全に排出されずにエンジン内に残ることも否定できず、これは新しいオイルの性能を劣化させる元になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

二度も御回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/31 19:09

>> >ダイムラー規格229.5のオイル、Mobil-1 0W-40をCOSTCOで\4,500/5.6リットル


>>
>> これは、どのようなエンジンオイルですか?

ダイムラー規格なんて書きましたが、現在は正式にはメルセデス・ベンツ シートナンバーと言うみたいです。
229.5 以外に 229.1 とか 229.3 があり、大きい数字ほど新しい時代の省エネ指向の低粘度オイルですが、メルセデスが社内で規定している環境配慮型の化学合成によるロングライフオイル規格のことで、それに対応する具体的な推薦オイルの商品名が Mobil-1 の中の一部の銘柄です。

国内販売オイルとしては

Mobil-1 0W-40/RP → 229.1 229.3 229.5 に対応

Mobil-1 5W-40/DE or 5W-50/RF → 229.1 229.3 に対応

があるのですが、このうちの 0W-40/RP に対応する米本国Mobilの製品が Mobil-1 0W-40 European car formula と言う商品で、COSTCOで1クォート(0.96リットル)プラボトル6本セットの箱売りで売られています。
人気商品なので、直ぐに売り切れて在庫していないことが多いのが少し欠点です。
小ボトルなので私の場合はオイルが減った時の用心に予備を1本、車のトランクに常に入れています。
実は本日も見てきたのですが、円高の影響か更に値段が下がって\4,350(OSTCO入間)になっていました。

COSTCOはタイヤも安くて取り付け工賃や窒素充填なども無料ですし、他にも多種多様な商品があります。
年会費が\4,200かかりますがそれをペイして充分おつりが来る価値があると思いますので、もし行ける範囲にあるようでしたら一度覗いてみてはどうでしょう。

尚、ベンツのシートナンバーに対応するオイルには缶の説明書きに MB 229.3 とか MB 229.5 とかの数字が必ず書いてありますから、それが書いてあるオイルであれば別に Mobil-1 に限る必要はない訳です。
規格に対応していなくてもそれに近いオイルであれば問題ないという人もいますが、私は規格以外のオイルは使用したことがないのでそれについては分かりません。。

参考URL:http://www.costco.co.jp/products_outdoor.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん詳細な、御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 20:16

取説には15,000kmまたは1年のどちらか早い方で、ダイムラー規格229.3又は229.5のオイルで交換して下さいと書いてありませんか?


以前、殆ど同じような質問があり、私の回答を載せたページがありますので、ご覧になって下さい。

他に所有している数台の国産車もやはり10年以上に渡って全てこの方法で、ロングライフの100%化学合成オイルを15,000kmを目処に交換するようにしておりますが、こちらも全く不具合のようなことが起こったことはありません。
中にはこれで既に170,000kmほど走った車もあります。

因みに最近は、メルセデスに対してはダイムラー規格229.5のオイル、Mobil-1 0W-40をCOSTCOで\4,500/5.6リットルで売っているものを買ってきて使用しております。

エレメントはオイル交換毎に行っております。
フラッシングというのも一度も行ったことはありません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4365684.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。

>ダイムラー規格229.5のオイル、Mobil-1 0W-40をCOSTCOで\4,500/5.6リットル

これは、どのようなエンジンオイルですか?
この部分が理解できかねました。詳しく教えて頂けると幸いです。
宜しく御願い致します。

お礼日時:2009/06/02 21:53

早いに超したことはありませんが


3000キロくらいでよいでしょう。

100%化学合成をお使い下さい。

エレメントは普通にオイル交換2~3回の交換ごとに。

メルセデスの場合
堅すぎるオイルはエンジン内部のラインに不具合がでますので
上は40止まりがお勧めです。
50や60はおやめ下さい。
したは0Wから大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。

>上は40止まりがお勧めです。
50や60はおやめ下さい。
したは0Wから大丈夫です。

これはエンジンオイルの何を表すのですか?
この部分が理解できかねました。詳しく教えて頂けると幸いです。
宜しく御願い致します。

お礼日時:2009/06/02 21:48

フラッシングオイルは、エンジン無いに溜まるタールやスラッジを洗い流す洗浄剤です。

エンジンオイルは、良くスタンドなどで行われるオイル点検穴からの交換よりも、エンジンのドレンコックからの交換をしなければなりません。3000キロか5000キロかの交換基準ですが、乗り方や高回転運転の度合いによって異なりますが、ゲージでは綺麗でもドレンから抜くとどろどろというのが多々あります。指定オイルなどの高価なオイルよりも安くても頻度を高く交換した方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も御回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/02 21:28

メーカ指定は15000kmごとになっていたはずです。


ガソリンスタンドなどではオイルを売りたいがために5千キロ以下での交換を勧める場合も多いのですが、シビアコンディションでも5千キロごとでの交換で十分すぎるくらいです。
オイルエレメントはオイル交換と同時(1万5千キロの場合)か、オイル交換2回に一回(5千キロ程度でオイル交換する場合)がスタンダードです。

本来は走行距離だけではなくオイルの劣化を見て交換するのが正しく、BENZのメンテナンスインジケータは運転状態を見てメンテナンスを指示してきます。
なのでメンテナンス時にオイル交換すれば良いという話でもあるのですが、チョイ乗りや渋滞路の走行などが多い場合などは適宜オイル交換して悪いと言うことはありません。
ガソリンスタンドの言うように3千キロで交換しても、痛むのはフトコロと環境だけで、エンジンにとって悪いことなどは勿論ありません。

またフラッシングは灯油系のフラッシング添加剤などを混ぜて行うため、スラッジは取れますが潤滑性能が極度に落ちた状態でエンジンを運転することになるので自己責任で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。

>本来は走行距離だけではなくオイルの劣化を見て交換するのが正しく、BENZのメンテナンスインジケータは運転状態を見てメンテナンスを指示してきます。

「メンテナンスインジケータ」とは何ですか?
あれかな?という候補はあるのですが、いまいちシックリしません。

>またフラッシングは灯油系のフラッシング添加剤などを混ぜて行うため、スラッジは取れますが潤滑性能が極度に落ちた状態でエンジンを運転することになるので自己責任で。

フラッシングとスラジとは何であるのか分からない為、この文面を理解出来かねました。

再び御回答頂けますか。宜しく御願いします。

お礼日時:2009/05/31 18:22

エンジンオイルは、3ヶ月か3千キロ、エレメントは6ヶ月か6千キロで交換、エレメント交換時にエンジンフラッシングというのが基本で、新車は、1ヶ月でオイルとエレメントの交換、その後は、通常のサイクルとなります。

高価なエンジンオイルをたまに交換するよりは、通常品をこまめに交換した方がエンジンの為にはなります。メルセデスのエンジンは定期メンテナンスが求められているので、あまりほっておくとエンジン音が大きくなり燃費が悪くなって、最終的にはオーバーホールを余儀なくされることがあります。国産車と同じと思っていると痛い目にあいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。

>エンジンオイルは、3ヶ月か3千キロ、エレメントは6ヶ月か6千キロで交換、エレメント交換時にエンジンフラッシングというのが基本で、

「エンジンフラッシング」とは何をする作業か、分かりません。
御回答を頂けますか。宜しく御願いします。

お礼日時:2009/05/31 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!