dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。アイアンについて質問があります。

当方のデータを参考にしてお答えいただけるとありがたいです。
年齢:30代 コースには2か月に1回くらい
キャリア:8年前ほどベストスコアが95。去年から再び復帰し、100切ったり切らなかったり。アイアンはテーラーメイドLacのOS(借り物)
HS:ドライバーで49

借り物のアイアンなので、そろそろアイアンの買い替えを考えております。
考えていたのがタイトリストAP2、キャロウェイXフォージド09など。
ですが、さすがにハードルが高いと感じ、もう少しやさしいアイアンをと考えております。今のテーラーメイドと同じブランドにしようかなぁと。
お勧めを紹介していただけないでしょうか?
ツアープリファード、バーナーフォージドなど興味あります。フェースがそれほど極端に小さくないほうが良く、グースネックも極端じゃないほうが良いです。むしろフラット方が良いかもしれません。

先輩方、よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

こんばんわ。


100を切ったり切らなかったりと言う事なのでハーフキャビティーもしくはマッスルバックでも良いのでは。(H/Sが49との事なので)
最初はやさしいもをと思われますが、そのうちにグースが少ない物やソールの薄い物が欲しくなってくると思います。
打感が柔らかい物が欲しければフォージドで、キャロウェイのXフォージド09と08とレガシーとプロトタイプ、テーラメイドなら新旧のTP、r7など(ごめんなさいこれ位しか打ったことないので)2社ではこれくらいですね。
打感に拘らなければ範囲かなり広がります。
シャフト、ライ角(これはかなり大事です、私はフラットがすきなのですが、アップライトが好きな人が多いですが、つかまりが良いので)
とにかく試打をする事をお勧めします。(コンピューター解析のできるショップで)
あと見た目大事です、愛着が湧きます。
ちなみに私はXフォージド08のプロジェクトX5.5です。
長く付き合えるクラブが見つかる事を祈っています。
    • good
    • 0

まず、「顔」とは何ぞやということを知るようにして下さい。

でないと、お気に入りな製品がどれだということが分かりにくいと思います。
グース度もその一つですが、構えた時にトゥのラインが下ぶくれだったりトップラインの一番高い部分にまでサンドブラスト(アイアンのフェースで梨地になっている部分の事)が来ていると、右打ち出しを予感させますし、逆だと左打ち出しを予感させます。スコアラインやサンドブラストの面積が大きく、トゥの鏡面部が小さいとコンパクトに見えますし、逆だと大きく見えます。トップラインの部分が太いと力強い感じがしますし、細いとシャープな感じがするものです。まだありますがキリがないのでここらにしておきます。そういったアドレス時の好みのアイアンの形を良く見るようにして下さい。それが「顔」です。

意外に人はアドレス時にクラブの色々な部分が目に入っていると驚かれると思います。しかしそういった部分をしっかりチェックして気にいったモデルを探すようにすれば新品クラブで高いお金を出すのですから、失敗が少ないと言えます。せっかくですからショップで実際にアドレスを取ってみる、メーカーのHPで特に上から見た写真を参考にしてみる等を繰り返してお気に入りのアイアンを探し出すようにすればいいかと思います。

ちなみにそれだけHSがあればコンパクトヘッド・ストレートネックのモデルでも練習次第では実力なりに使えると思います。(ストレートネックのモデルに大きなヘッドがないのは、つかまりに問題が出るからですよ。ストレートヘッドで右に出やすいのに、大きなヘッドでトゥが返りづらかったらつかまりきれなくてパワーヒッターですら苦労するモデルになってしまいます)実際、自分は100を切れなかった頃に使っていたモデルはRAMのトムワトソンモデルのDG S-400でした。
    • good
    • 0

現在が借り物ということ…本格的に復帰されるのであればやはり購入されるべきでしょうね。



racのOSであれば結構グースが利いたモデルですよね。
ツアープリファード(世界の青木が使っていますね)にされると顔の見え方がだいぶ変わりますが、違和感はありませんでしたか?
っと言っても非常に捉まりやすいアイアンで「カシーン」といくほかのテーラーメイドに比べたら、
球離れが遅い感じがしますので、もしスライスにお悩みであれば少々キツイかもしれません。
(TM社全部を打ったことがあるわけではありませんが)

よさそうなのは、バーナーのフォージド(諸見里プロ使用)かなぁ…と思います。
ただ、コレでもグースが気になるなら、バーナー(鋳造モデル)にされると番手別になっていますよ。

ちなみにタイトリストであれば、AP1、キャロウェイであればX22(ツアー)の方が
比較的簡単に伸びのあるボールが打てると思います。
しかし、フォージドがお好みなのですかね?

アイアンは、スイングの基礎創り…そしてボールをグリーンに運ぶもので、ヘッドスピードとはあまり無関係なギアです。
ただ、どうしてもフケ上がってしまうのなら…キャロウェイのプロトタイプ08等の少々ハードなものも念頭に置くべきでしょうが…

まずは、構えて顔が気に入ったもの!
そして、必ず試打をされてから、不調なときでも打ちやすいものを選ばれてください。
(調子がイイ時で、何球かに1球打感が気に入った…というのは裏を返せば…)

何か参考になれば…
    • good
    • 0

アドバイスの結論としては


御自身が好きなクラブで良いと思います
スコア100前後では、どのクラブにしても大差は出ないと思います

クラブが判ってくるのは、多分、80の壁を意識した時になると思います

頑張ってください
アドバイスまで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!