dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚したら子づくりしますか? 子供はほしいですか?         1 子供はほしい    2 どっちかがほしいならつくる    3 子供はつくらない

A 回答 (11件中1~10件)

 基本的には3だね。

「子は親を映す鏡」っていうでしょう。なら、ろくな人間にならないのが目に見えてますから。
    • good
    • 0

1。


子供を作らないなら結婚はしない。
よそからもらってでも欲しいくらい。
    • good
    • 0

1 子供はほしい    



 もっとも、私を選ぶ女性がいないことは、はっきりしていますので、結婚はありえませんが。
    • good
    • 0

結婚はしないし、子供もいりません。


もともと子供は好きじゃないし、私のクラスの女子も子供はいらないなんて言ってます。
恋愛にも子供にも興味ないです。というか、現実に興味ない。私は二次元を求めています。もはやこの世界の住民ではありません。
    • good
    • 0

4 いらない、結婚したくない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋愛と結婚は別って事につながりますか?・・・子供はいらない、そういう方の意見もわかります。 好きなコトやってるときって恋愛だの結婚だのって忘れてますよね、結婚すると友達と遊ぶきかい減るし、子供にはお金かかるし・・・、ウチのネーちゃんのところは子供いません、そのぶん夫婦で楽しくやってます。 

お礼日時:2009/06/06 07:56

 せめて自分の老後を見てくれる子どもは作って欲しいですね。


しかもできるだけたくさんね。

 このままだと25年後には4人に1人が70歳以上です。
子どもを持たないということは・・・もちろん結婚できない人や子どもが欲しくても出来ない人は仕方がないことですが、あえて作らないという人は「自分の子どもが可哀想」なんていいながら、結果として他人の納めた税金でいろいろな福祉を受けるわけですね。
 「子どもは作らない」人の老後を他の人の子ども(が支払う税金)が見るというのはまったく無責任だと思います。

 

 
    • good
    • 0

私個人の意見としては、子供嫌いなんで「3」ですが…


相手との話し合いの結果、納得出来れば「2」でも致し方ないと思っています。
    • good
    • 0

1です


姪っ子を5か月から可愛がって、オシメも変えたしお風呂も小学校5年生まで一緒に入っていました、
一番可愛かったのがお母さんが用事が有って手を離せなかった為に私が抱いていたのですが、泣きだして大変でしたが、疲れたようで寝てしまって可愛かったですね、それからおいでと手を出せばお母さんに抱っこされていても来ました、でも女の子はお嫁に行ってしまう、≪これが本人の為には賛成しなければしょうが無いけどさびしかったですね≫今は一児の母親です今度は姪っ子の子供を可愛がります≪私には一緒に作ってくれる人がいません≫
    • good
    • 0

こんなこと聞いてどうするの?


味方が欲しいの?

子供が欲しいかではなく、家族が欲しいか?って聞けば?

夫婦と家族は別世界だから

うちは子供もペットもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、この質問でいんです。 ご指摘ありがとうです。

お礼日時:2009/06/06 07:36

1です。

欲しいというか絶対ほしい!です。
結婚して2年目ですがまだ子供はいません。早く授かりたいなーと思っています。育児はいろいろ大変なこともあると言いますが、楽しいことの方がきっと多いですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!