アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10軒の袋小路の新興住宅地で
みなさん小さな子持ちばかりで
引越しのタイミングもほぼ皆同じ
袋小路の道路に集まってワイワイしています。
最初は、みんな同世代で子供の友達には困らないし、
ご近所さん仲良しで心強いなぁなんて思っていましたが、3年も経つと、それがだんだん窮屈に感じるようになってきました。
お向かいの家庭がとにかくご近所で集まって道路で子供同士遊ばせるのがいまだに大好きなようで、
暇さえあれば袋小路の道路を家族でうろうろして
ご近所さんを誘き寄せ、子供は外にお友達がいたら
遊びたがるので、だんだん人数が増え、多い時は未就学児の子供15人くらい、道路でちびっこ運動会状態になります。
我が家が子供たちとゆっくりリビングで絵本を読んだりくつろいでいても、土日の午前中と夕方、
お向かいの家族が三輪車などでずっとうろつくので、
子供も気になり、「○○ちゃんいるから外行きたい!」と言い、まだ子供だけで出せる年齢ではないので、
親の私も付き添い、だいたい3時間です。
この間は、子供とアップルパイを作ろうかという話になり、買い出しに言って帰ってくると、
道路でご近所さんたちがワイワイしていて、
我が子はアップルパイ作りよりも、みんなと外で遊ぶ方が良くなってしまい、その日は結局そこから2時間くらい親子で道路でご近所さんたちと遊びました。
家で子供とやりたいことがあっても
ご近所さんが道路遊びしていると子供が気になってしまい中断されてできません。
子供同士仲良く遊んでもらえるのは良いことですが、
自分の家族のペースやリズムが崩されることがほぼ毎週、何年も続くとなるとストレスです。
私も初めの一年くらいは、ご近所ママさんたちとお話ししたりするのが新鮮で楽しかったですが、
3年も経てばそんな話すこともないし、飽きました。
子育て中の方など、みなさんはこの環境どう思われますでしょうか。
苦痛ではないですか?教えてください。

A 回答 (5件)

わぁお、なかなかヘビーな環境ですね。


これは、そう言う皆で集まるのが好きなタイプかそうでないかで苦痛かどうかは変わる気がします。

情報交換のためとか誰かと一緒じゃなきゃ耐えられないなんて人は何時間でも話してますし。

うちもファミリーが多い場所に住んでいますが、近所に同じ学校に通わせてる親(子)がいつも集まっているグループがありまして、その中の一員の方が、死にそうな顔してため息つきながら集合場所に行くのを見たことがあります。集まってしまえば、駆け寄って「遅れてゴッメーン」みたいな感じですが。なので、本音なんてものはなかなか見えなかったりするのかな、なんてその時は思いました。

予定が狂うのは地味にしんどいですね。
お子さんが遊びたがっているなら、お子さんのお友達づきあい、主さんのこれまで積み上げてきた、せっかくうまくいっているご近所付き合いもあるでしょうし、少しだけ顔出して、予定があるからと切り上げたらいいのではないでしょうか。それか初めからお子さんと30分だけね、とか決めておくとか。

私はべったり付き合いもないし(あっちも別に私とはしたくないでしょうし)テキトーなタイプなので、失礼のないよう挨拶やマナーには気をつけますが、四六時中‥となると疲れてしまうかもしれません。
    • good
    • 0

わたしの住んでいたマンションや団地なんて、みんなそうでしたよ。


それも今は高齢化して 問題になってます。
マンションは管理組合の理事を誰がやるのかで困ってますし、
団地なんて 全体が高齢化して 土地を売って逃げ出す(わけじゃないけど)とそこに新しい世代が来て 全然、話があわないし...

そういうもんですよ。
    • good
    • 0

うちの近所にもまさにそのような新興住宅があります。


建設中から
「ここに住む人たちは多分小さな子供のいる家庭だろう。
袋小路で子供が遊ぶんだろうな。」と思っていました。
実際はそばにある公園で遊んでいるようですが。
10軒のお宅は全部子供がいるのでしょうか。
いないご家庭がもしあるなら
幼稚園状態の子供たちの声がうるさいと感じるでしょうね。
何事もほどほどにしておくのが
よいと思いますね・・
そのうちに子供達も大きくなって
やれ塾だ習い事だ、
学校の友達とどこかに遊びに行くなどと言うようになり
静かになるでしょう。
    • good
    • 0

残念だけど皆さん持ち家でしょ?


半永久にそこにいる人たちですよね。
礼儀を重んじて
だけど深入りせず。お互いのプライバシーを尊重してこそ
長いお付き合いができるものだと思います。
お子様が小さ内だけですけどね。
もう少しすれば 塾だの習い事だのってなってくるから
一週間逢わなかったって事だってあるから。
今を割り切って楽しんでしまうのか
少しづつ距離を置いて行くのか。
親の考え方しだいにはなると思います。
一つだけ気になる事がありますが
アップルパイ作る約束して買い物に行かれたんですよね。
何故 そこで考えを曲げてしまうのですか?
お子様に我慢させないのですか?
お約束を破っても平気なのでしょうか。
確かに 子供だから
にぎやかく遊ぶ声や音に敏感で
集中できないのかもしれないけど
其処を集中させるべく親は手を打たないのでしょうか。
誘われても 「ごめんね。今日は約束があって遣る事があるから
また今度遊んでね」
どうしてそう言い切ってお断りできないのですか?
お子様が遊びたいと泣き騒げば
親は 承諾してしまうのでしょうか。
だめはダメ。
約束は約束。
せめてものけじめを覚えさせなければ
後で 大変ではないでしょうか。
お子様は言いますよ。
急に親の考えを変更しても
「あの時は良かったのに何で今日はダメなの?」って
丁度よい機会なので
お子様と話し合いをされてみては?
お約束事として
どんなに遊びたくても遣るべきことをきちんと遣る事の大切さを
一緒に考えてルールを作られてはどうでしょうか。
今のままだと
お子様の言いなりになっているとしか思えません。
大人でもいますよ。
病気が発覚して「お酒禁止」
でも交友関係や地区の関係者たち会社がらみ
宴会に参加しなきゃならない。
誘われて飲んでしまうご主人に対して
一緒に飲んだ人たちを逆恨みして
「なぜうちの旦那に酒を飲ませたんですか!」と
一緒にいた人たちに怒鳴り込んだ奥さん。
飲んだのは本人の意思なのにね。
今の状況は それと全く同じ気がしてなりません。
お子様と家族会議してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

それは、問題を近所のせいにして親としてすべきことを疎かにしているのをカモフラージュさせているだけな気はします。



例えばそれが近所の人たちではなく、家にあるテレビやスマホゲームなら、テレビやスマホゲームのせいにするのでしょうか。もし旦那さんの両親がよく来るからと両親のせいにするのでしょうか。旦那さんの帰りが遅いなら旦那さんのせいにするのでしょうか。

そんな問題のすり替えばかりやってたらなんにも解決しませんし、子はそんな親のマネをします。自分が知らないうちに他人や周りのせいにする癖が当たり前のように子に染みついてしまいます。

本当の問題はどこか、本気でわからないのでしょうか。周りのせいにする理由は、ご自身が、周りと付き合うのに飽きたからではないでしょうか。だから、子と決めたことに集中できず、目の前の欲に左右されやすい行動をとってしまう、その原因が教育させられていない自分ではなく眼の前で楽しくしている近所だと問題をすり替えているのではないでしょうか。

また、色んな意見を聞きたいのならそれこそ眼の前のご近所の人達に話を聞くのは良いことだと思います。周りと共有することで、近所付き合いもより良くなっていくものです。そーやって自分の環境を良くしていく、そのための付き合いだと思うので、まず、話すことがないや飽きるなんて真逆な発想はあり得ないことかとは思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A