アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

集製材を使い机を製作中です。
天板をサンダーで磨いていますが、木の継ぎ目が
デコボコで平らにしたいのですが、
このままサンダーで磨いて行けば良いのでしょうか?
今は400番のヤスリですが、150番などにした方が効率的でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

集成材の継ぎ目、特に継ぎ目がフィンガージョイントタイプの凸凹は厄介ですね。



継ぎ目の凸凹取りは金属プレートタイプのドレッサーでまず平滑にしています。そのあと120~180番台、200~240番台と仕上げてます。私の場合、仕上げがオイルフィニッシュで自然に仕上げることが多いので塗装2回目の濡れた状態で耐水300番台後半ペーパーで最終研磨仕上げです。指物工芸のようなツルピカ仕上げではなくナチュラルに仕上げるならこの程度で十分ですし、3~5年周期で再研磨・再塗装のメンテはDIYの愉しみと割り切れば最初から高い完成度を求めなくてもいいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私、書き間違えました。
電動サンダーで240番のヤスリを使ってました。

金属プレートタイプのドレッサーとは何ですか?

つるぴかにするには、どんどんヤスリを細かくして行けば良いのですね。
せめて、天板だけは気合を入れたいです。

お礼日時:2009/06/07 02:42

オービタルサンダーがいいでしょう

    • good
    • 0

>金属プレートタイプのドレッサーとは何ですか?


まぁ大根おろし器のような金属ヤスリです。木材を局地的に削るのはお勧めですがやりすぎるとそこだけ窪みますので注意ください。

>つるぴかにするには、どんどんヤスリを細かくして行けば良いのですね。
順番に細かくするのが作業効率的にも仕上げ的にも良い方法です。

参考URL:http://www.ntcutter.co.jp/cat14.htm
    • good
    • 0

濡れ雑巾で拭いてからやすりがけ。


仕上げは400から1200番。当て板は固いもので、ゆくり磨く。
サンダーはダメ。気を抜くと一瞬でパーになる。

まあ、5年もすればまた、うねってくるけどね。
    • good
    • 0

 ミニサンダ(ハンドサンダ)ですよね。

荒いほうが早いですが、確実に平らにはならないでしょうね。波打ったようになるかと。
 家具工場でドラムサンダに通せば一発なのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私、書き間違えました。
電動サンダーで240番のヤスリを使ってました。

根気よく磨いて行くしかないのですね。

お礼日時:2009/06/07 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!