アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もし東北地区が直流電化だったら
もし東北地区が直流電化だったらどうなっていましたか?
115系が導入され、寒冷地仕様の2000番台となり、史実の2000番台は3000番台となり、3000番台は4000番台となっていましたか?
2010年代半ばまで115系天国となり、この時期に漸くE129系が導入され、2022年には置き換えが完了していましたか?
常磐線はいわき付近にもう一箇所デッドセクションが設置され、津軽海峡線にもデッドセクションが設置されていましたか?
磐越西線の電化は実現していましたか?
東北の電気機関車はEF64→EF210となっていましたか?
山形・秋田新幹線は北越急行の様な高速狭軌新線になっていましたか?
回答をお願いします。

A 回答 (2件)

ご存知の通り、一応仙石線が直流電化なので、運行本数が多かったら大活躍だったのかも…

    • good
    • 0

こんにちは。



交流電化にすると、
▪高電圧によって流す電流は少なく済む。
▪流す電流は少なく済むので、変電所の数が減らせる。

東北地方は当時の経済力や人口を踏まえると、直流電化方式では変電所設置などで採算が合わず、電化事業の進展が難しかったので交流電化を採用しました。

従って、その「直流電化だったら〜」というifは難しいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【回答】
もし、交流電化でなかったならば、東北本線は非電化のローカル線のままでしょうね。
実際に交流電化しても1980年ころまで、東北地方No.2規模の都市である郡山駅辺りの普通列車は、電気機関車が手動ドアの旧型客車を牽引するスタイルでしたから。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A