アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏祭りに向けて、PA機器を中古で買い集めています。
それでスピーカーは「BOSE 802-2」を購入済みで
アンプはYAMAHA PC2002を購入予定です。

その場合の接続なのですが、アンプのスピーカー出力はバラ(オープン)で
スピーカーの入力は「2P標準ジャック×2」と「キャノン×2(XLR-3-32 極性:ピン2、3ホット、ピン1コールド)」
となっています。

スピーカーを売ってくれた楽器屋さんはバラ~2P標準ジャックの特注コードをメーカーに特注で作ってもらう(特注にするのは、端子の問題より、コードが20数メートルと長いためかも)
と言っているのですが
それがベストの選択でしょうか?

A 回答 (6件)

私はNo.1の方と違って、単なる素人PA屋ですが、私もNo.1の方のおっしゃるとおり、コントローラをお持ちかどうかメチャクチャ気になります。


私も一時、802は良く借り物で使っていましたが、一度、現場に行って機材広げたらうっかりコントローラを持ってきてなかった事があって、本当に泣きました(取りに戻る時間的余裕が無かった(^^ゞ)

ところで…
特注といっても、具体的にどれくらいの費用がかかるのか…が鍵ですかねぇ?
素人PAでもよく使う、標準的?なスピーカケーブルでしたら、メーター100~150円くらいかと思います。
例:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
30メートルで3000~5000円弱でしょうか、これにコネクタ付けて手間賃で…でいくらかなと。
ならば、仮に30メートルなら、こういう出来合いのケーブル買って、片一方の端子をぶった切って先バラにする方が安い事も。
例:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

ただ、私は802に対してアンプから20メートル以上スピーカケーブルを伸ばすなら、2Pフォンでの接続はあんまりお薦めしたくないです。接点の抵抗が結構大きいので、長距離伸ばす時はどうもね。できるだけ、XLR端子で繋いで欲しいとこですね。また、XLRよりはスピコンの方がもっと良い(Bose 802-3からはスピコンですね)ので、私なら802-2も端子はスピコンに交換するとこです。

これは余計なお世話ですが、素人PAでも、アンプは普通はラックケースに入れますので、ラックケースに端子板を付けてアンプのターミナルから端子板にはバラ線で接続。端子板からスピーカには、両端が然るべきコネクタ端子(XLRなりスピコンなり)になったスピーカケーブルを使うのが、定番といえば定番です。なので、PA用途で先バラのスピーカケーブルというのは、あんまり市販されていません。
(先バラで使うと言うよりは、買ったユーザーが自分で端子を付けるのが前提)

なので、仮にXLRのスピーカケーブルにするとすれば、ケーブルをリール買いして自分で作った方が安上がりではあります。

この回答への補足

大変詳しい回答ありがとうございます。
kenta58e2さんの回答を見ながら自分なりにこれからの方向性を考えてみました。

ラック(6Uサイズを購入予定、アンプ、802コントローラーをマウント)に端子板、スピコン端子を取り付け、アンプに接続。
802のXLR端子をスピコン端子に交換(当方、簡単なハンダ付けくらいならなんとか・・・端子の入れ替えは簡単に市販品でできるのでしょうか?)

スピコン端子とケーブルを購入して、スピーカーケーブルを自作。

どうでしょうか?

補足日時:2009/06/09 09:51
    • good
    • 0

補足ですがキャノン端子の電流値の限界が来る前に


ボーズ802本体に装備されている管ヒューズが先に飛びますので
そのへんは問題ありません。

参考まで・・。
    • good
    • 0

はい「802キャノンオス~キャノンメス・メスコード~キャノンオス(端子板)~アンプ端子」で問題ないですよ。


ただし802の端子の接続を変えずにメス・メスコードで極性を変換する場合には(二番・三番ホット一番コールド→二番ホット・三番コールド変換ケーブルにした場合)
端子の方向性がわかるように何か目印を付けておかないと
スピーカー側とアンプ側を反対につなぐと大変ですよ。

それと802の端子の接続変え(半田付け)はスピーカーユニットを数個外して表側からやりました。

スピーカーユニットはねじ三本で装着されているだけですので外しやすいです。

802本体のXLR(キャノン)端子は私も外そうとしましたが無理でした。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

802側はキャノン端子にして
アンプ側はラックマウントにキャノン端子をとりつけようとおもいます。
802の端子を繋ぎなおすことはせず、ケーブルは自作、または改造でつくるつもりです。(極性には気をつけます。)
(1~3まであるうち、1と2だけ使う・・・でいいのか??)

丁寧な説明をいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 19:55

No.2です。



>端子の入れ替えは簡単に市販品でできるのでしょうか?)

部品自体は、スピーカ側もラック側も、こういうネジ止め式の部品使えばバラ線をねじ込んで終わりなので手間無くて良いのですが
(大電流対応なので、スピコンは普通はハンダは使わない。熱で溶けてショートする事を防ぐため。すべて圧着かネジ止めですが、圧着は工具が要りますからネジ止め部品がちょっと高いけど楽)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

ただ、私の知ってる範囲では、802-2のXLR端子はITT型の縦長のネジ止めなので、外したらちょっと穴を広げないとスピコンが収まりません。
ヤスリ等で少し手間かければすぐに何とかなった…という記憶はあるのですが、質問者の方がそういうのが得意かどうか…ですね。

私は802-2は借り物使ってましたから、どっちかというとXLRで使ってました。これはあんまり良いことじゃないんですが、当時はケーブルはマイクケーブルと兼用で使ってました。まぁ、割と芯線太いタイプをあてがっていたし、当時使ってたアンプの出力も大したこと無かったので、802-2ではトラブルの経験は無かったですけども、本当はケーブル材もスピーカ用に超した事はないです。

XLRでは、ハンダ付けはやむを得ません。
ただ、これはあくまで計算値なので、実務ではそれほどの事はないですが、XLRでは規格上は確か15Aくらいしか流せないので、計算上は8Ωスピーカで120Wしか使えない理屈です。ただこれは直流を流しっぱなしにした時の理論値なので、スピーカケーブル使用時にはもっともっと余力はありますが、それでもアンプ値が200Wくらいまでが、精神衛生上の許容値かと思います(このあたりは、素人の私の拙い知識内での解釈なので、専門家からは「バカもんっ」とお怒りがあるかも(^^ゞ)

で、ケーブルや端子の規格はこれはこれで大事ですが、ギリギリになると端子部が過熱してハンダがヤバイ…ということは、一応は有り得ます。
まぁ、PC2002なら8オーム時で240Wですから、そんなにめちゃくちゃ心配は要らないですけども、まぁ一つの知識として…

で、まぁスピーカの端子交換まではちょっと…ということなら、XLR使う方がフォンよりは絶対によいですが、
>「802キャノンオス~キャノンメス・メスコード~キャノンオス(端子板)~アンプ端子」

変というわけではなくて、積極的な理由…つまり、スピーカケーブルとマイクケーブルの誤用や誤差しを防ぐために敢えてそうするってんなら、それはアリです。実際、プロのPA屋さんで同じようにしておられる所は見た事があるので。

ところで、これは本当に単なるお節介なんですが、アンプにPC2002を選ばれた理由は?
「単に安かった」とかなら「なるほどっ」で終わりですが(^^ゞ
それくらいの出力なら、20キロの重量級はしんどかろうと(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。

2002を選んだ理由ですが、ヤフーオークション上にてごろな値段でたくさん出ているから、とうのが一番です。
でも、今はあまり出ていないので思案中です。
新品でも、安くて大出力のものがいくつか出ていますが
なんか、安すぎて心配・・・

お礼日時:2009/06/14 19:46

今は処分しましたが以前使っていました。



私の場合はキャノン端子の接続を2番ホット、3番コールドに変更して使っていました。

確かボーズの内部配線は半田付けではなくラッピングですがその部分だけ半田付けでも問題ないと思います。

参考まで・・。

この回答への補足

802本体のの入力端子を改造されたのでしょうか?
私はスピコンに改造したい、と思ったのですが
先ほど届いた802の後ろ側、端子の部分を見たら、どうやって
現状の端子を抜き取るのか解からず、あっけなく諦めました。(汗

「802キャノンオス~キャノンメス・メスコード~キャノンオス(端子板)~アンプ端子」
で行こうかと、方針転換しました。
これって、普通に考えるとどうなんでしょうか?

補足日時:2009/06/09 16:34
    • good
    • 0

ケーブルのことより重要な話があります。


その802を使用するには、アンプとミキサーの間にBOSEの専用プロセッサ機器を配線する必要があります。
この機器がないととんでもない音色になりますが、ご存知ですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
専用コントローラーもセットで購入しました。
オークションでは、バラ売りしているのに、セットの定価を表示してる例が多いですね。
オークションの説明文のなかにも、コントローラー無しで使っていて、「音が悪いから、イコライザーを使ってます。」なんてコメントもありました。

補足日時:2009/06/09 07:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!