dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アムステルダム空港での乗り継ぎについて

来週アムステルダムを経由してフランクフルトへ行きます。

私のフライトは15時40分にアムステルダムに到着し、16時45分にフラ
ンクフルト行きの飛行機に乗り継ぐのですが、1時間しか時間があり
ません。ヨーロッパへの経由便利用は初めてなのですが、他のEU諸国
への乗り継ぎの場合は入国審査が経由地点であるアムステルダムで行
われると聞きました。

1時間しか時間がないのに、その中で入国審査を済ませてフランクフ
ルト行きの飛行機へ乗れるのか不安です。

どなたかアムステルダムで同じような乗り継ぎをされた方いらっしゃ
いませんか?

A 回答 (7件)

関西空港からKL868とKL1773の乗り継ぎと思われます。


アムステルダム空港をターミナルビルは1つだけですがら 日程表
E-チケット控えにはターミナル名は表示されません。
ターミナルビルは1つですが大きな空港ですので ゲートが離れると
ターミナルを横断することもありえます。(以前 JLからIB=イベリア航空への乗り継ぎで ターミナルの端のゲートから反対側の端のゲートまで走ったことがあります。)ただし KLのゲートはターミナル中央部に集中しているので1時間でも問題ありません。関西空港でお荷物のクレームタッグが最終目的地フランクフルト(FRA)になっていることを必ずご確認ください。 また万が一KL868が1時間以上遅れた場合でも KL1773の後には LHが2便とKLの最終便KL1775(2050発2205着)がありますのであまり心配しないほうがいいでしょう。(KL868が遅れるのはKLの責任ですので だめもとでKL側に交渉してLHに乗れればラッキーですが)
    • good
    • 0

こんにちは。



スキポール空港は、2年前までは良く利用してました。最近CDGが多いですけど。到着が遅れない限り、スキポール空港で乗り継ぎ65分は、余裕があるので全く心配いらないです。例えばKLMは、乗り継ぎ45分でも発券しますよ。また、スキポール空港は、迷いようが無い程、非常に分かりやすい構造です。

ただ、到着が遅れると厄介です。日本からスキムポール空港へは、遅れて困ったことはないのですが、EU圏内からは到着が遅れたことがあります。その時は、なんと21分で乗り継ぎました。何人かの若いフランス人と一緒に空港内を走りましたねw もし、遅れて危ない状況になったら空港の職員に話してpassport controlの列に割り込ませてもらいましょう。また、同じ航空会社を利用するならスキムポール空港への機内で危ない状況にあることを乗務員に話をしておくと良いです。

心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

今のところ スキポールはターミナルはひとつのはずだが



ゲート番号は 当日しかわからない

 
    • good
    • 0

再びこんにちは。

No.1です。

>乗り継ぎのターミナル間の移動があるかどうかって調べれるんですか?

Eチケット控えなど、旅程表みたいなのに書かれてないでしょうか。
でも、私の過去の旅程表を見てみしたが、航空会社によって書かれていなかったりするみたいです。(出発がNaritaでもターミナル表記が<あるときとないときがありました。)

スキポール空港での乗継について、参考になりそうな情報が(日付が2004年と古いですが)ありましたので、載せておきます。
http://okwave.jp/qa899658.html
    • good
    • 0

シェンゲン協定ですね。



KLM
「シェンゲン協定国へ(から)のお乗り継ぎの際は、保安検査および税関審査に時間がかかることが予想されますので、お乗り継ぎには十分な時間の余裕をお持ちください。」
http://www.klm.com/travel/jp_ja/travel_informati …

JAL
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/ams/ams_ …

※最終目的地まで搭乗券が出ていれば乗り継ぎカウンターに寄らなくていいです。

フランクフルトまでひと続きで手配したチケットなら最短乗り継ぎ時間は満たしているはずです。。。
到着便が遅れたり、空港内が混雑しなければ間に合うはずですが、遅れると急がないといけないとか、荷物の積み替えが間に合わないとかいうこともありえます。
(荷物ディレイで有名なのはロンドン・ヒースローとかパリ・シャルルドゴールなど)
※最終目的地で荷物が出て来なかったら地上係員に言って手続きし、ホテルに翌日あたりに届けてもらえます。
また、到着後すぐ使いたいものや簡単な着替え程度を機内持ち込みにする、という対応策があります。

今年初めてスキポール空港で乗り換えました。
自分で乗り継ぎ便を選んでチケットを買ったので、時間はギリギリではなかったです。
パリのシャルルドゴールでギリギリ乗り換えをやったことがあり、選べるなら余裕のある乗り継ぎにしたほうがいいなと思ったので・・・。

自分の場合、ギリギリではなかったし、審査もさほど時間はかかりませんでした。
他に急いでいる人はいました。
「すまないけど、時間がないんです」と英語で言って、並んでいる人々の前に入れてもらっているビジネスマン風の白人男性がいました。
そのときは列は2列×3,4人で短かったですが(マドリード行き)、中国系の人が少し時間がかかっていました。
まあ、私もチケットのことを質問されたりしましたけど。
EU市民でもシェンゲン国民でもないし、一人旅だとチェックされやすいんでしょう。

搭乗口によってはけっこう歩くので、さっさと移動したほうがいいですね。
    • good
    • 0

http://www.holland.or.jp/nbt/holland_airport_sch …
正直時間的に厳しい
乗り継ぎ用入国審査、その後すぐ手荷物検査、共に時間がないと係員に搭乗券を見せて先に通してもらう
あとはゲートにひたすら急ぐ
ほとんど横の移動ですから(全て徒歩)急ぎましょう

後は預けた荷物がフランクフルトに無事乗り継げるように祈りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

荷物が着かない可能性もあるんですね。今までヨーロッパへは直行便しか乗ったことがないので、今回の乗り継ぎ時間の短さにはかなり不安ですが、とりあえず急いで移動するようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 13:23

1時間ですか・・・厳しいですね。


乗り継ぎにはターミナル間の移動はないですか?あったらもっと厳しいですね。
私もときどき厳しいスケジュールで乗継ぎをする経験をしてます(アムステルダムはないですが)が、長い距離を走って走ってやっと間に合ったり、幸いにも定刻より早く到着したり、乗継便の出発が遅れたりして、なんとか間に合ってます。
でも、チェックインは済んでるんでしょうから、同じ状況の乗客が何人もいたら少し待ってくれたりしないんでしょうかね。
気休め程度ですが、飛行機を降りたらなるべく他の乗客の先を歩くようにして、入国審査の行列のなるべく前に着くようにする・・・程度しか思いつかないです。。。
アムステルダムへの到着も遅れないことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

乗り継ぎのターミナル間の移動があるかどうかって調べれるんですか?

そうですね、1時間でも厳しいのに、到着が遅れたら恐らくアウトですよね。でもおっしゃる通りに、なるべく入国審査の列の前のほうに行けるようにします。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/12 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!