アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

金属と誘電体を、|金属|誘電体| のように接合させるとします。
界面はハッキリしていると仮定します。

このとき次のように金属・誘電体と蛍光体に強電界を印加して電流を流したとき

|金属|誘電体|---(超高真空)---|蛍光体|

誘電体中を電子が通る伝導機構について解釈に困っています。

ショットキー効果というのは誘電体に放出される電子のイメージポテンシャルと
電界をかけてポテンシャルを低下させたときに電子放射が容易になることを言いますよね。
プールフレンケル効果というのは誘電体内に格子欠陥があったとき、
その正イオンに束縛されている電子が熱励起されて伝導体を流れると参考書に書いています。

これらの効果はプールフレンケル効果のほうが誘電率が見かけ上小さく見えることと
(ショットキーは鏡像の力を受けるのに対して、プールフレンケルは正イオンまでの距離のため)
ショットキー効果は金属と誘電体の材料に支配的であるのに対してプールフレンケル効果は誘電体バルク中の格子欠陥に支配的であることと解釈してもいいんでしょうか・・・・。

恥ずかしいですがこの二つの効果の違いについて、私の解釈に間違いがあったらご指摘くださると助かります。
また、これ以外に何でも良いので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私もよくわからないのですが…



格子欠陥の話(ショットキー欠陥・フレンケル欠陥)

伝導機構の話(ショットキー効果[放出]、プール-フレンケル効果)
の混同があるようにお見受けします。

ショットキー放出は、イメージポテンシャルで障壁が低くなった状態での熱電子放出ですので、
界面付近での話、

プール-フレンケル効果は、外部電界との相互作用によりドナー中心やトラップのクーロン障壁が下がったことによるキャリアの抜け出しですので、界面に限らない話

ですよね?

全く別物ですが、ショットキーは半導体の接合でも名前が出てきてややこしいですね。昔の学者ではよくあることですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新しく研究を始めるために,今猛勉強しているのですが
覚えることが沢山あって頭がショートしているのです・・・。
回答を頂いて頭の中も若干スッキリしてきました。
非常にありがたく思ってます。

ショットキー効果とプールフレンケル効果の例は私が思い描いていたのとほぼ一緒でした。
ただ一つ気になるのが・・・
プールフレンケル効果の場合,トラップのクーロン障壁が小さいと
熱励起による電流が室温でも起こるのかなと・・・・。
そんなことないのかな^^;

お礼日時:2003/03/26 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!