プロが教えるわが家の防犯対策術!

水道のバルブの材質に青銅のものと黄銅のものがありますが、上水道で使った場合にどんな違いがありますか?教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。

#1です。

> 青銅も黄銅もどちらも上水道に使用して問題ないと思いますが、
> 塩素に侵されやすいとかがあるんでしょうか?

一般的な話をすると、青銅の方が黄銅よりも耐食性は良いと考えられ、
脱亜鉛耐食は液温度、溶存酸素濃度、塩素イオン、炭酸ガス、遊離炭
素によるので塩素に侵されやすいと言うのは間違い無いですが、現実
問題として一般に販売されているバルブの耐食を考慮しなければなら
無いのはプラントや薬品を扱うなどの特殊用途になると思います。

ご存知でしょうが黄銅と言っても、C2100等の丹銅、C2600の70/30黄銅、
C2801の60/40黄銅をはじめ、ネーバル黄銅、アドミラリティ黄銅、アル
ミニウム黄銅などがあり、亜鉛の量によって強度と耐食性のバーター関
係になります。

耐食(主に脱亜鉛)を防止するためにはAs,Sb,Sn等の添加物を加えると
有効であってこれらの合金が規格化されています。
バルブの大手のkitzではKメタルと言っていますが、特殊用途でない限
り(水道水や海水に含まれる程度の各種イオン程度では)問題は無いと
考えられます。

もちろん青銅は脱亜鉛型の耐食はおこらず、Snの被膜生成により耐食性
もCuよりも良くなります。

特殊用途としては薬品の耐性、機械的強度によって珪素青銅やアルミニ
ウム青銅もありますが、このあたりりなると汎用品では無くなってくる
と思います。

腐食が心配な場合は、使用する雰囲気をバルブメーカーに伝え事前に
耐食試験を行う等してみてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もともとは、KITZのカタログを見てて思ったことだったので、よくかわりました。

お礼日時:2003/02/13 21:28

こんにちは。



専門外ですが。。。

上水道で使用した場合は特に違いは無いです。
現在販売されている青銅弁は厚生省第14号第2条第1項に適合
しているはずですのでどちらを使用してもいいです。

青銅、黄銅の使い分けは使用する流体により、耐食性の違いから
適否がありますので、例えば脱亜鉛を引き起こす雰囲気中で使用
する場合は黄銅ではなく青銅を使用します。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
青銅も黄銅もどちらも上水道に使用して問題ないと思いますが、塩素に侵されやすいとかがあるんでしょうか?

お礼日時:2003/02/13 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています