
今年4月から経理を担当することになりました。新米なのでいろいろ教えて下さい。まず、会社では会計システムで消費税を計算し納税額(消費税及び地方消費税の合計)を計算できるソフトになっており、100円未満の端数は雑収入として処理しています。それを元に税務署から届いた「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書」に記入していますが、100円未満の端数を切り捨てることから、会計システムでの納税額と申告書での消費税及び地方消費税の合計税額に100円差額が生じています。申告書の額で納税すると全体の納税額に100円不足となります。システムでの納税額を記入するのか、申告書の計算どおりに記入すべきか悩んでいます。皆さんはどのように考え対応しますか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
消費税の税抜経理を行っている場合の雑収入なり雑損に計上すべき端数金額は、申告書で計算された納税額と帳簿上の仮受消費税・仮払消費税との差額であって、会計ソフトで計算するのではありません。
申告書で納税額を算出する前に雑収入に計上しているようですが、それが間違いです。ただし、会計システムが申告書における計算方法とまったく同じ方法で計算している場合、両者は一致するはずなので、結果に差が出るのであれば、申告書の記入が間違っているのかもしれません。
根拠通達「消費税法等の施行に伴う法人税の取扱いについて(平成元年3月1日直法2-1)」
(仮払消費税等及び仮受消費税等の清算)
6 法人が消費税等の経理処理について税抜経理方式を適用している場合において、消費税法第37条第1項((中小事業者の仕入れに係る消費税額の控除の特例))の規定の適用を受けたこと等により、同法第19条第1項((課税期間))に規定する課税期間の終了の時における仮受消費税等の金額から仮払消費税等の金額(控除対象外消費税額等に相当する金額を除く。)を控除した金額と当該課税期間に係る納付すべき消費税等の額又は還付を受ける消費税等の額とに差額が生じたときは、当該差額については、当該課税期間を含む事業年度において益金の額又は損金の額に算入するものとする。
この回答への補足
会計システムでは消費税納税額として表示されます。(消費税と地方消費税合算額)たとえば消費税納税額**,***,318円で納税額**,***,300円、雑収入18円と表示されます。「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書」では消費税の税額の計算と地方消費税の税額の計算に分け、さらに100円未満は切り捨てて記入することから、消費税額は**,**,*54円で54円は切り捨て。地方消費税は*,***,*64円で64円を切り捨てて記入します。それで差額が100円生じています。-9L9-さんがおっしゃるように申告書で納税額を算出する前に雑収入に計上してことが間違いですか。だとすると決算書をやり直すしかないのでしょうか?他に方法はありませんか。税務署に相談すべきでしょうか?ご教授願います。
補足日時:2009/06/20 22:47No.3
- 回答日時:
>申告書で納税額を算出する前に雑収入に計上してことが間違いですか。
消費税の納税額は申告書に基づいて計算するものなのですから、基本的にはそういうことです。決算の組みなおしが間に合うなら直せば良いでしょう。パソコンでやっているなら簡単でしょう。すでに株主総会などの承認を経て確定したのであれば組みなおしはできませんから、差額を把握した日(今日)の日付で前期損益修正として計上すればいいでしょう。
法人税の申告では消費税の申告額に基づいて計算することが義務付けられているのですから、原則論で言えば、決算が間違っているなら別表4でその差額を調整します。ただ、たかだか100円のことで税務署が是正を求めることはまずあり得ないので、そのままでもかまわないと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 消費税 原則課税の消費税計算について 4 2022/07/04 17:38
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
会社が学校に商品を寄付しました。
-
決算書の書き方
-
建築業者の自宅建築について
-
個人事業主、請求書の消費税疑...
-
前期損益修正損と消費税
-
消費税の支払いは工事完了引渡...
-
消費税 簡易課税 → 一般課税...
-
中国からの仕入れに伴う消費税
-
立ち退き料の会計処理
-
税込み処理で作った試算表と、...
-
有税での貸倒損失処理、消費税...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
電卓で指数計算できますか?
-
「消費税は別途」の解釈
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報