dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日必ず8時間くらい寝てるのに夕方(仕事の休憩時間)になると酷い眠気に襲われ、パソコンも出来ないくらいウトウトしダウン。何故、毎日必ず夕方に眠くなるの?ちなみに仕事はむしろ楽な部類です。

A 回答 (2件)

我々の体は自然と同調していますが、それにともなって体を調節してくれる自律神経もリズムがあります。


日内リズムもその一つですが、一般的に夕方から夜にかけて次第に心や体はリラックスモードになり昼間の活動からくる緊張をほぐす体制になってきます。
もちろんもともとの自律神経のレベルが個人個人違いますので、リラックスの程度には差があるでしょう。質問者さんの場合、それでなくても日内リズムでリラックスモードに入ってるところにもってきて「休憩」へ方向が重なってリラックスが急速に増幅されてるのではないでしょうか。
やっていらっしゃるとは思いますが、とりあえず夕方の休憩時間は軽く体操でもして体を動かし酸素を補給しておくと良いかもしれません。

もし、日頃運動量が少なかったり、活動量が少ない生活でしたら、なにかとメリハリのついた生活に心がけると良いと思います。
    • good
    • 0

寝ている時間が長いわりには、眠りが浅いのではないでしょうか。


人間の眠りは、1時間半が1サイクルで、その整数倍、たとえば
6時間か7時間半で起きる習慣をつけると熟睡できるそうです。
貴殿の場合、8時間で起きると、最後の30分、次のサイクルの
途中まで入ったところで睡眠を中断しているので、その分日中に
眠くなるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!