dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
近いうちに引越す予定があり、方位について色々調べております。
家族全員の共通の星を調べたところ、我が家の場合の吉方位というものが2通りに絞られてきました。
そこで気学、方位学に詳しい方に質問があります。次の場合どちらが
家族にとって吉方位だと思われますか?

(1)六白を使った場合:主人(34歳)の本命には相生の星だが(吉)
          月命殺になってしまう(凶?)

          妻(34歳)、子供(5歳、1歳)にとっては
            本命、月命ともに相生の星にあたる(吉)

(2)九紫を使った場合:主人の本命のみ相生の星 (吉) 
          妻、長女は本命、月命ともに相生の星(吉)

          主人の月命の相克、および次女の本命月命の相克
          の星にあたる(中凶?)

(1)の場合主人が34歳なので、年盤では月命殺を気にする必要はあまりないという意見があります。
(2)の場合次女に相克の方位が多いので苦労するようです

色々な意見を考え出したらきりがないのですが、
我が家のパターンでは、殺の方位か相克の方位のどちらを優先的に避けるべきなのでしょうか?
気学、方位学に詳しい方ご意見をいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

sayachio様



ご存知でしたら申し訳ありませんが、運命良化のための方位学には気学風水と奇門遁甲の大きく二つの流派があります。
私はいつも奇門遁甲を使っており、非常に高い効果を実感しております。
悪いときはかなり悪く、良いときはかなり良いです。
奇門遁甲では、あくまで移動する方位のみを考えます。つまり生年月日は考えません。
考える人もいるようですが、それ吉方であれば生年月日はそれほど問題となりません。
というわけで私はその方位が吉方か凶方かだけ判断しています。

奇門遁甲でも移動する際、「向かう先がどの方位域にあるのか」、「何時に家を出発するのか」という移動方位と移動時刻をもとに、行き先の空間エネルギー状態(吉凶)を調べます。
判断評価表は「年盤・月盤・日盤・時盤」の4種類があり、年・月・日・時の各々について書かれています。そして個人あるいは家族単位で最も効果があるのは、時間ごとの判断といわれます。年・月・日・時の4つすべてで吉方になることはまれですが、一番効果が高のが時盤なので、時盤を吉方位にすることで、引越しや旅行をよくすることができます。
(というか年や月がだめだから移動不可だと社会生活ができなくなる!)
    • good
    • 0

特に詳しいという者ではないですが、過去に二回、引越しをしました。


義父母が方位を気にする人達だったので、方位を見てもらい吉方への引越でした。
その時に、占って下さる先生が言うには、家の吉方は、家長を中心に考え、
妻子は重要に考えなくて良いとのことでした。
全ての家族が良い方角などは、殆どないに等しいので、家というか一家という単位で見るので、
一家の代表であるご主人様の良い方向を占う事に集中すれば良いと思います。
ちなみに、我が家は二回の引越しとも、特に悪い事もなく無事に過ごしてます。
ただ、信じる者の気持ちの持ち様とは思いますが、やはり気になりますよね(~_~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭の事情で、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
実際引っ越しをされた方の意見が聞けて、大変参考になりました^^
気にしすぎると、何も出来なくなりそうでしたが、主人を中心に
考えればいいと聞いて、気持ちにゆとりができました。
方位も大事ですが、気持ちを前向きに持つことも大切ですね!
引っ越しをするのが楽しみになってきました。
ご意見を下さり本当に有難うございました。

お礼日時:2009/07/16 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!