プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この春の異動で、主人が、県の職員から国家公務員になりました。(特別なケースですが・・・)お給料もずいぶんかわるようでいろいろとあるのですが、現在払っている住宅ローンの引き落とし日などを考えると、給料日が変わるといろいろ不都合が出てきてしまいます。そこで・・・。いままでは16日だったのですが、国家公務員の給料日は、何日ですか?(職場ではなんとなく聞きづらくて)国家公務員であれば、仕事の分野にかかわらず、同じ日なのでしょうか?教えてください。

A 回答 (6件)

同じですよ確か!

    • good
    • 0

一概に言えませんよ・・・・


18日支給のところもありますので。

公にされている事なので
本省に電話して聞いたらどうすか??
「おたくは16日ですか?」と
「だれ?」と聞かれたら「ある部署に居る者の妻です」
で、良いでしょう・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。実際に聞くのが一番早道なのはわかっていたのですが・・・。

お礼日時:2003/04/02 12:26

県からの本省派遣はそんなに特別なことではないです。



 ただ、県からの「手弁当」で、本省で仕事をしている事もあり、その当たりは、まず、ご主人に聞くべき事です。

 ご主人は、本省派遣の辞令をもらう前に、身分・給与の事については、十分説明を受けているはずです。


 県の手弁当とは、本省から、辞令をもらい、本省で仕事をしているけれども、給与は、「所属」する県で、支払うという事です。

 完全に、給与も本省から支給されている人もいるようですが、手弁当組が相当数だと思います。
 手弁当組は、東京勤務手当も県から支給されて、手取額が大幅に増額する事もあるようです。

 ただ勤務は、始発電車で、家にもどり、シャワーをあびて、服を着替えてまた出てくる事が、ざら、のようです。

 ある本省派遣組の人に、「東京での暮らし」について、聞くと、「夫婦で、東京に赴任したが、東京には、『暮らし』が無かった。家から東京ディズニーランドが見えたが、行く余裕がなかった」との答えでした。



 従って、給与については、まず、ご主人に聞くのが一番です。
 その説明は、「絶対」、派遣前に受けているはずです。

 そして、本省から給与が出ているのなら、ご主人に本省の庶務担当に聞いてもらえば、すむ問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
我が家の場合は、県の教員から国立学校への異動という事で、完全にお給料の出どころが違うケースです。金額も大幅に変わる(下がり)ことになりました。勤務が超ハードのため、単身赴任の手当もでないほどの距離なのに、単身赴任です。(今までの人もそうでした)
事務上のさまざまな件に関しては数日前に新しい勤務先に出向くまでは全く説明がなく、戸惑うことばかりでした。ですからご回答いただいたような環境とはやや異なる部分もあるようです。
直接聞くのが一番ということはわかっているのですが、なんとなく聞きづらいためこの場を借りて・・・と思ったわけです・・・。

お礼日時:2003/04/02 12:38

国家公務員の給与の支給日は「給与法」によって定められていますが,職種によって支給日が違います.


どの職種がいつ,という明確な文書が見つけられればよかったんですが,ちょっと探せませんでした.
ちなみに私の知っている限りでは次の通り.
国立大学 17日
自衛隊 18日
郵政省(公社になりましたが)17日
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。職種によって、日にちが違うんですね。我が家の場合も、わかりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/04/04 01:51

公務員の給与システムを売っている会社のものですが、地方公務員などは21日支給が多いようです。



ご主人のような国家公務員でも国立学校教員というと通常の国家公務員とも違うのかもしれませんね。

参考になるかわかりませんが公務員給与に関することが記載されている人事院のホームページをご紹介しておきます。
システムの変更などはこのホームページをいつも参考にしています。

参考URL:http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/f_kyuuyo.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。職種によって、日にちが違うんですね。ホームページ紹介もありがとうございました。

お礼日時:2003/04/04 01:55

某省出先機関の職員です。


国家公務員の給与支給日は「一般職の職員の給与に関する法律」第9条で「その月の十五日以後の日のうち人事院規則で定める日に」支給することとなっています。
実際の支給日は人事院規則「俸給等の支給」(参考URLにアクセスして、「俸給等の支給」で検索すると見られます)で決められています。

参考URL:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。職種によって、日にちが違うんですね。ホームページも参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/04/04 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!