dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解説を御願いいたします。

並び替えの問題です。

1, 「借金をすることがどのようなものであるか私は知っている。」
I know what (like/to/is/it/be) in debt.

2, 「1日でどれくらい遠くまで行けると思いますか。」
(you/can/go/we/think/far/do/how) in a day?

3, 「新聞でも読んだら?」
(the newspaper/why/or/read/not/something)?

( )内の語を用いて英訳する問題です。

1, 「彼女がどこへ行ったか知っていますか。」(gone)

2, 「この小説の作者は誰だと思いますか。」(the writer of this novel)

3, 「彼の新しい映画についてどう思いますか。」(think)

解答お待ちしております。

A 回答 (1件)

1, I know what it is like to be in debt.


What ~ like? は慣用句みたいなものですね。What is your boyfriend like? 「あなたの彼氏って,どんな人?」っていう意味で使います。「借金している」はbe in debtで,これも慣用句。It is like ... to be in debt. で「借金しているっていうことは,...のようなものだ」です。その...の部分をwhatという疑問詞にして,それをさらに間接疑問にして,knowの目的語にしているのが,この文ですね。

2, How far do you think we can go in a day?
how far で距離を聞き「どのくらいの距離,どのくらいまで遠くに」ということですね。そのHowの疑問文に「思いますか」というDo you think?を付け足すのですが,その際には,do you think は必ず疑問詞の後に挿入します。そのため,How far can we go...?のcan weの方もwe can と平叙文の語順になりますよね。

3, Why not read the newspaper or something?
Why not read ...? とか Why don't you read ...?で,辞書に載っているんじゃないかな?あと,or something は「。。。か何か,まぁ,そんものかな」っていう感じで会話でよく使います。

1, Do you know where she has gone?
2, Who do you think the writer of this novel is?
3, What do you think of his new movie?
こんな感じで,どうでしょうか?
1は間接疑問ですね。2は上にもありましたがWho...?という疑問文とdo you think?というのを合体させたやつですね。3は,ofはaboutでもいいかなと思います。感想を聞く常套句です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!