プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

離婚して5年になる元夫から、養育費(月4万)の減額をせまる手紙が届きました。
内容は「養育費を決めた当時とは状況も変わり、再婚して子供もいる。さらに今年になって不景気のあおりで給料が減額。今までの額が払えない」というものでした。
これに対して、私は「私一人の少ない稼ぎで、毎月本当に大変。もちろん実家からの援助など何も無い。子供(小6)の学年も上がるにつれ、毎月出費がかさむので、減額は勘弁して欲しい」と手紙で返事をしました。
そうしたら、元夫から調停の呼び出し状が届いたんです。
うすうす、そうなるかな、とは覚悟してました。

もし、この呼び出しを無視した場合、
・質問1 相手はまた(2回目)の呼び出しをすると思うのですが、それって、その都度裁判所に「調停申立ての申込」をしに行くものなんですか?その都度、申込時に手数料(1200円位?)もかかりますか?

・質問2 調停不成立になるには、何回無視した場合そうなるのでしょうか?5回位ですか?

・質問3 調停不成立になれば、相手方が裁判を起せるようになると思うのですが、その場合、裁判費用はどのくらいかかるのですか?また、裁判を起こす為の手続きで、相手が時間的に拘束されるリスクは如何ほどなのでしょうか?

以上が質問内容です。質問1~3まで、何故そんなことを知りたいの、と思うかもしれませんが、1回目の調停を無視した場合、2回目~・・・と進むにつれ、相手の手間(時間拘束リスク・金銭リスク)を知りたいと思いまして・・・。あまりにもリスクがあるようだと、相手もそのうち諦めてくれるかな、と思いまして。
(今の段階では、本当に相手が困っているのかが怪しいので、本当に困ってて、本気だったら、今後も継続して呼び出しが来たり、裁判まで行くはずですもんね)

離婚時には、相手のギャンブル・女ぐせ・家庭放棄と、人間不信&男性不信になるほど悩ませられましたので、5年経った今も、相手を信じられない気持ちなんです。
良い知恵を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

質問文拝見させていただきました。



前夫が再婚し子供をもうけると養育費の支払いはなくなります。
前夫がかなり裕福なら話は変わってきますが、調停、もしくは裁判になると、質問者さんがいくら生活に困っていようが前夫は今ある家庭を養う義務が優先されるので養育費は打ち切られる可能性がかなり高いです。
ただ、離婚した時に親権を監護権と親権の二つに分けていたら、減額はされますが、引き続き養育費をもらえる可能性はあります。
まだ、前夫に減額の意思があるので、そのまま受け入れた方がいいと思います。
    • good
    • 7

質問1、一つの件に対し一度申し立てするだけで済みます。


質問2、あなたが出廷に応じない、無視をするのであれば1度で十分です。
呼び出し状を無視すると貴方に良い方向になる事は一つもありません。
質問3、裁判費用は弁護士を立てずに行う事も出来るので、その場合は申し立て書類、印紙代、裁判所までの交通費、だけなので数千円で済ます事も可能です。
相手が拘束される時間は1回の裁判で2~30分程度で
裁判までの待ち時間など入れても1時間もあれば十分です。

どっちにしても貴方が出廷しなければ相手の意見に異議が無いとみなされるので
相手の言い分がそのまま受け入れられる事になると思います。
裁判と言っても呼び出されるのは数ヶ月に一度という頻度ですし、時間的にも短いのでリスクと言えるものではありません。

貴方が出廷しないと損をするのは貴方とお子さんです。
調停、裁判となれば貴方が行かなければ諦めるだろうという理屈は通用しませんので
異議があるなら面倒でも自ら出廷して自分の意見を言わなくてはなりません。
    • good
    • 2

多少の出費はあるでしょうが 


養育費増額の調停を申し立てては如何でしょう?
苦しい家庭事情を給与明細とかの立証書類を取り揃え
調停委員にみせて説明すればいいのではないでしょうか?
調停は双方の合意の上で成立するものですから 
合意しなければ持ち別れとなり
それでもっていう場合は先方が裁判をしてくるでしょう。
まっ 裁判までは面倒だだからしないのでしょうけど・・・。

すみません 詳しくないので質問にはお答えできませんが
知り合いが減額請求されて この手で今まで通りとなったものですから。
    • good
    • 2

http://www.choutei.jp/about/
調停は双方の意見を調停委員など交えて聞いてくれて判断(強制力はありません)双方納得すれば合意です
相手と顔を合わせずやることもできます
調停は安価ですから・・もともと裁判訴訟を減らしたいための制度かもしれません・・相手は何回か調停を申請するでしょう
そのうち訴訟になるでしょう
訴訟になって相談者さんが欠席すると相手の意見が尊重されて
減額が認められるかも知れません
http://questionbox.jp.msn.com/qa2260564.html

調停から参加して自身の意見、経済状況などしっかり述べられては
如何でしょうか。裁判のときに
冒頭述べたように顔をあわせないやり方もあります
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!