プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘の幼稚園のことです。3歳7ヶ月なのですがまだ幼稚園に入っていません。去年の9月、近所の私立の幼稚園の説明会の時にすごく悩んで結局2年保育にしようと決めたのですが。

私立の幼稚園は園児の数がすごく多くて先生の目が行き届かないのではないかという不安があったのと、私自身が娘を3歳から幼稚園に入れる決心がつかなかったということ。娘は12月生まれだったのでまだ小さく、ついていけるか自信がなかったのもあるのですが。

それで、私立の幼稚園はやめてもう一つ公立の幼稚園に入れようと決めました。公立の幼稚園は4歳からの2年保育だったので。そうやって決めていたはずなのですがここに来て迷っています。

公立の幼稚園で月に一度サークルという形で園に慣れようというものがあるのですがその場で気になったのがいい加減さがちょっと目立つという点。公立ののびのびしたところが逆にいい加減に見えるようになってしまって。人数が少なくてもちゃんと見てもらえるのか不安に。

そこでやっぱり私立の幼稚園に入園させたほうがいいのかもと思うようになり、来年から2年保育で通わせようかという話になりました。でも、100人近くの子達は3歳から通っていて4歳から来る子は10人くらいしかいないそうで。先生にも聞いてみたところ、「4歳からでも子供同士はすぐ慣れて仲良く出来ますよ。3歳から来ている子達が面倒も見てくれるので心配ないですよ」とのこと。

4歳から入園させようか。そう思っていたところ近所で1年上の子を通わせているお友達のママさんが園の先生に話をしてくださって、今年の途中からでも入園してもいいですよと連絡をしてくださいました。8月に面接をして9月からでも入れますと言われて、すごく迷っています。

結果的には今年5月に出産することになり、もし3歳から幼稚園に入園していても里帰りや何かで園にほとんど行けなかっただろうから2年で正解だったなあと思っていたのですが、最近の娘は毎日「あーつまんないなあ…」が口癖。近所に同じくらいの遊べる友達はいないし下の子が小さいので外にもあんまり出かけられず…おばあちゃんの家にばかり泊まり歩いているような状態です。

娘のためには途中からでも3歳児クラスに入れたほうがいいのかな…と思います。

でもそこでもう一つ心配事が。 下の子がまだ生まれて間もないので、幼稚園から病気等もらっていてしまうと心配だという点。予防接種もまだ一つもしていないので抵抗力も弱かったとしたら…と思うと、娘の入園を4歳からにすれば4月にはほぼ1歳になっているしだいぶ安心かなという思いもあります。

幼稚園に上の子が入園してから下の子を出産される人もいるだろうしそんなことを気にしていても仕方ないような気もします。うちだって娘が4歳で入園してから下の子が生まれていれば無条件で通わなければいけなかったわけだし…。でも、先急いで親の勝手で途中入園させてもし下の子に何か重大な病気をもらってしまったらそれは親の責任になるわけだし。 すごく迷います。

長々と分かりづらい文章ですいません…。

こればっかりは最終的には私たち親がちゃんと決断しないといけないのは十分に分かっているのですが、もし読んでアドバイスくださる方いらっしゃったら是非アドバイスいただきたいです

A 回答 (5件)

年長と年少の娘がいます。



人数の少ない公立か、人数が多いがきめ細やかにやっていそうな私立か
という判断は最終的にはお母さんがやってあげればいいとは思いますが、
個人的には人数の少ない幼稚園のほうが、トラブルや軋轢も少なく、
親にも子供にも楽なような気もします。

3年保育の幼稚園に年中からはいると、子供たちはもちろん、
お母さんがママ友さんたちの輪に入りにくいというようなことはあります。
子供はそれなりに馴染みますが大人はなかなか。。

病気に関しては幼稚園などは病原菌の巣のようなもので、
うちでも、一人がもらってきたら家族全員でまわしあいをしています。
ただ、生後半年くらいまでは親の免疫があり、特に問題はないはずですし、
乳幼児の場合はそれなりに隔離もできますので、心配するほどではない
ような気もします。

私立にいかせるということであれば、今ならまだまだ馴染みやすいと
思います。年少くらいであれば、まだ友達が誰とか彼とか認識して
いるわけではありませんので。行かせるなら今でもチャンスだ思います。
    • good
    • 0

うちの子たちは保育園に入れているので、幼稚園のことは全くわかりませんが、


幼稚園に入れて、病気をもらってきて赤ちゃんに移ったら困るということですが、
子供たちが通ってる保育園は認可外の小さな保育園で、赤ちゃんから年長さんまで一緒に生活しているので
上の子が赤ちゃんの時、いろんな病気をもらってきて仕事は休まないといけないし
なんで赤ちゃんと大きい子と一緒にするんだろうと腹を立てていた時もあります。
でも、(上は年中です)あの時たくさん病気をもらってきてくれたので
今はほとんどと言っていいほど病気をしません。
他の子たちが病気になってもうつることはありません。
下の子もそうです。
重大な病気(新型インフルエンザ)とか乳児に移ることを考えたら慎重になるのもわかりますが、
赤ちゃんは病気にかかって大きく、強くなるものだと今は思っています。
    • good
    • 0

 大人数か、少人数か、というのは、子供の特性によります。


 うちは出産の関係で、3歳~里帰り先の保育園に入れ、出産後、1カ月検診を終えてから地元の幼稚園に途中入園しました。
 保育園は少人数で、何をするにも異年齢交流が盛んで、先生だけでなく、上の子も下の子の様子を見る、という感じで、うちの子にはぴったりでしたが、幼稚園は、マンモスなので、異年齢交流は少なく、先生の数は多いものの、ちょっと私的には物足りない感じでした。
 ただ、どうしても合わないお母さんがいても、大人数なのでなんとかなったり、毎年クラス替えがあるので、いろんな子と仲良くなれる機会が設けられている点はいいと思いました。小学生になっても、今はほとんど毎年クラス替えがありますから・・・。

 公立がいい加減に感じる、というのは、私立と比べて、のことでしょうか?
 いい加減、というよりは、2歳児の特性を理解していて、うろうろしていようが、他の事に気を取られようが、のびのびできるよう、この場所(幼稚園)が楽しい場所だ、と思ってもらえるよう、あえていい加減にしているのではないかと思いますが。

 私立の場合は、園児数を確保するために、いろいろな特色を出してきますから、どうしても公立とは違います。
 私立、公立のいい部分をしっかり調べて、子供に会った園を選ぶのが一番だと思いますよ。

 ちなみに、うちから一番近い私立園は、行儀作法が特色の園で、通園バスの中でのおしゃべり禁止からはじまり、食事はクラス全員が食べ終わるまで、手はおひざ、で座って待つ、制服は夏、冬、相服があり、3年ごとにデザインが変わるのでお下がりがきかない、体操服は真っ白で汚れが落ちにくい、などが私にも子供にも向かない、と判断し、辞めました。金額も、月に1万円くらい高かったですし。
 夏期保育がある、習い事の送り迎えをしてくれる、延長保育が結構自由にできる、給食室があり、温かい給食が食べられる、行儀作法がしっかりできるので、小学校で困らない、といったメリットより、デメリットのほうが強かったので、私は公立にした、というわけです。
 ちなみに、幼稚園はよく、研修などでいろんな人が保育に参加しますので、眼がいきとどかない、ということはあまりないと思いますよ。
    • good
    • 0

幼稚園勤務です。



それぞれにメリットとデメリットはあるので、よく考えて判断されてください。

●私立園に2年保育で入園
・当然、輪はすでに出来上がっている。子はすぐ馴染むけど、親の結束は年少クラスの輪はとても強い場合が多い。。
・3年保育の子との差を感じて心配になる。
・何かと、面倒を見てもらえる立場になる。

●私立園に途中入園
・4月と違って落ち着いた状態に入れてもらえるので、見てもらいやすい。
・入園直後からいきなり行事の連続で負担大(運動会・作品展・お遊戯会)
・4月と違い慣らし期間がない

●公立園に2年保育で入園
・スタートラインが同じ安心感
・集団生活のルールを知らない子の集団に投げ込む=混乱に巻き込まれる

●多人数保育
・友達の幅が広がる。合う子が見つかりやすい。遊びが盛り上がる。
・揉まれるのでたくましくなる。
・大人の目が届きにくい。
・大人同士の関係がそこまで密じゃない場合が多いので気楽。
・園児の親と子が一致しない

●少人数保育
・気心知れた仲間とゆったりと関われる。
・一度人間関係が悪くなると修復が厳しい(特に親同士)
・人数が少ない=合う子がいない可能性も高い。
・大人の目がよく届くので、把握してもらいやすい。
・役員をやらされる確率が上がる。 
・悪い噂はあっという間に広がる。

いろいろ書きました。
最終的にはお母さんがちゃんと覚悟を決めて、何があっても受け止めるということだけです。
これは断言しますが、お子さんはどこに行っても大丈夫です。
結局合う合わないは、「お母さん」が合うか合わないか、です。
お母さんが安心できる場所が、最終的にはお子さんの安定につながります。
    • good
    • 0

うちも年少からの途中入園でした。


当初、散々迷った挙句2年保育と決め、候補の幼稚園に慣れさせる為
月2のプレ保育にも通った上で、やはりこの園は違うな~と、
結論が出た頃、突然転勤。
夫が決めてきた転居先に落ち着き、子供と公園へ出かけてみたら
遊んでいる子供がいなくて、未収園児が殆ど住んでいない地域でした。
慌てて通えそうで娘に向いていそうな園を探し、年少の夏から入園させました。

途中入園なので入園式は未経験になってしましましたが
クラスにも直ぐになじみ、子供も楽しそうに通っていましたし
私としては、途中入園させてよかったと思っています。

病気の心配をされるお気持ちもわかりますが、病気にかからない子供はいません。
子供は病気を経験して免疫をつけていくんです。
お住まいの地域に医療機関があれば、そんなに神経質になる必要はないと思います。

年長の時、転勤で途中入園してきた子のママが
「前の園は公立で保育料も安かったけれど、先生がお役所的で・・・」なんてことも話していました。

子供は集団生活を経験することで、大人が驚くほど、色々なことを吸収してきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!