dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像編集に関して、全くの素人です。

先日、「PhotoFiltare」「PictBear」をインストールしました。

最初に、「PhotoFiltare」の存在を知り、使ってみたもののなかなか操作の仕方がわかりません。

検索しても、ごく限られたものしか出てこなく、途中でわからなくなってしまいます。あまり世の中に存在自体知られていないのかもしれません。

そんなときに、「PictBear」なるものを発見して、少しだけ使ってみました。これは、検索数が「PhotoFiltare」に比較するとかなりの量になり、

なんとか、操作方法もわかりました。

そこで、一番の目的は、画像編集で、「背景」「主体」と分けて、それぞれ、ボカシ、色の補正(赤等)などの処理をしたいのですが、
可能でしょうか?

どちらも、「なげなわツール」はあります。

片方、もしくは、両方を使っている方にお聞きいたします。
また、特徴など、教えていただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

自分は両方使っていない(PictBearは過去に触ったことがある)のですが


一般的なレイヤー機能付きフォトレタッチソフトなので書かせてもらいます。

マスクなどを使用すれば質問の処理は出来ます(主体をマスクして「背景」だけ処理をする、またはその逆)がすこし直感的ではないので別の方法を書きます。

まずは1枚の「背景」と「主体」が一緒映った画像があるとします。
その画像をレイヤー複製をして2枚にしてください。
下にあるレイヤーを「背景」レイヤー、上にあるレイヤーを「主体」レイヤーとします。

背景レイヤーはそのままで、主体レイヤーの背景部分を「なげなわ」や「自動選択」で範囲指定後削除するか、「消しゴム」等で消すことで主体のみの状態にします。
(または主体だけを選択したあとに「選択範囲を反転」してから背景を削除する)

あとは各々のレイヤーに別々の処理を行えば、「背景」と「主体」がそれぞれ、ぼかしや色調補正されたように見えます。

上で言ったマスクも同じレイヤー内で処理するようなもので、最初の頃は違いを気にしなくていいと思います。
服の色だけ加工したいときとかはマスクを使うと便利ですが別レイヤー方式でも出来なくはないですし。
「画像編集で、「背景」「主体」と分けて、そ」の回答画像1

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そうですね、【レイヤー】なる言葉も頻繁に出てきて、
なんだろう?と、思っていたしだいです。なんとかイメージはできました。

大変ありがとうございます。

補足日時:2009/08/01 11:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり、申し訳ありません。
とても、参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!