
31歳、結婚6年目になります。
そろそろ子供が欲しいな~と思うのですが、私はあまり体が強くありません。
身体面では慢性胃炎、偏頭痛持ちで、精神面では嘔吐恐怖症やパニック障害などを持っていて薬を飲んでいます。
私も主人も子供が好きなので、主人との子供が出来たらどんなに可愛いだろうと夢ばかり見るのですが、現実を考えるとこんな心も体も弱く、嘔吐恐怖の私がつわりに耐えられるのか、もしいつもの胃痛や頭痛、パニック発作が起きても薬を飲まなくても耐えられるのか、妊娠できたとしても今よりももっと精神的に不安定になって流産してしまうのではないか等、今からあれこれとマイナスに考え込んでしまって子作りする勇気が出ません。
でも、子供を産んできちんと育てたい。矛盾しているかもしれませんが、こんな私はどうしたら良いでしょう?
もちろん、精神面だけでも薬を飲まなくても安定するようになってから子作りしたいと思っていますが、いつまでに治るという保障もなく、焦りもあって色々考えすぎて少し鬱気味です。。
私のように持病を抱えている方で妊娠・出産された方はいらっしゃいますか?
情けない相談でごめんなさい。前向きに、強くなりたいです。真剣に悩んでおります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
嘔吐恐怖症ではないのでその辛さがわかりませんが…。
でも、強くなりたい、前向きにとおっしゃるのなら、
不安になる事と覚悟とは違いますから、不安になるのをやめましょう。
先を考え不安を想像するだけで、それこそどんどん治るものも治りませんよ?
っと言っても難しいのはよーーーーくわかります(^_^;)
私も本当に苦労しました。
私は質問者様と同様の事プラスもともとの体の弱いところがあります。
36歳で妊娠しました。子供は早い方が本当楽ですよ…
妊娠中私はつわり生まれるまででした、双子だったんです…。
喜ばしいと思うでしょうが私には憂鬱でたまらなかったです。
なんで双子なんだ…と本当に苦しかったです。
でも毎日辛いつわりもね、必ず!!終わりがあるんですよ?
終わりがない病気とは違って、必ず産んだら治るんです^^
そればかりを励みに耐えました。
産んでから私は体は最悪の状態になりました。
双子ですから体の弱い私には大変でした。
1年間リウマチのような症状が出て抱っこすらできませんし、
寝る時間も1時間もありませんでした。
でももう子供も1歳半になりましたよ^^
今では身体も元気ではないもののマシになり散歩には二人抱っこしてますよ…仕方ないからするんですけどね母は強いです^^
精神面の事はある程度性格も関係すると思います。
私は本当に不安症であることないこと想像して不安になるんですね。
それこそ今火事だったらどうしようと外出中に想像しなにも出来なくなったり。
今マンションなんですが、何度想像でベランダから家族全員落ちてる想像しているか^^
それでも私すっごく自分の性格治して行きました。
今はそんな妄想もあまた殺しちゃったw^^なんて楽に思える自分がいます。
お薬も私は妊娠中に飲める薬はずっと飲んでました。
痛みどめはかかしませんでしたよ。
精神面のお薬は私は最初から飲まなかったのでわかりませんが、
まずは、その先を考えて不安になるのはやめましょう。
だけどもつわりはある人ない人いますし、私達のような神経からくるつわりもありますから
覚悟は必要です。でも妊娠してしまったら逃げられないし
必ず終わりが来るのだからと踏ん張って下さい。
妊娠も確立って本当に低い確率なんですよ?
避妊をしないできっちり排卵日に的中して受精するのが80%
そこから妊娠に至るのはたったの20%です。
こんな低い確率で妊娠するのは選ばれたからです^^
妊娠をすれば、あなたは母になりなさい、という試練です。
それを乗り越えて強くなっていくんですよ。
今は自分から鬱にならないように、先を考えないこと。
なんとかなる!!!選ばれるくらいなんだからなんとかなります!
私が耐えてきたんです。
その気になればなんとかなります。
おなじような悩みの人いっぱい知っています。
みんな泣きながらも頑張っています。
お医者さんに頼る時は頼ればいいんです。
御主人のご理解があればもっと心強いです。
私は主人だけの帰りを楽しみに待ってましたね^^
帰ってきたからと言ってつわりが治まるわけでもないのに
ただ、一日嘔吐と戦ってるわけで、1日のメリハリがないんですよね。
家にずーーーーーーーーーーーーっといて。
だから帰ってくるとあーやっと夜なんだと。
入院もしました。毎日主人来てくれました。
主人だけが本当に頼りでしたよ。
そういうこともご主人とよく話し合い、妊娠すればホルモンがくずれ
精神的にもっと不安になる可能性もあります。
不安定になり涙もろくなったりします。
そういうこともご主人に理解してもらい、支えてくれますかと。
辛いんだね、しんどいんだね、と理解してもらえるだけでも違います。
家事もおろそかになります。それも理解して下さいと。
生まれたら生まれたで最初はまたミルクおむつの繰り返しです。
でもそれも辛いのは3カ月。少しづつ楽になります。
慣れてきます。よく泣く子はたくさん泣いて困らせるでしょう。
でも泣くのは赤ちゃんだから。
どうしていいか分からずにパニックになる事はないんです。
泣いても死にはしません^^落ち着いて抱っこしてあげて下さい
泣きやまそう!っと抱っこしなくていいんです。
腕の中でお泣きなさい^^とやさしい気持ちで抱っこするんです。
赤ちゃんは敏感だからママの心の動きをすごくわかります。
時には無視して泣かしておいてもいいのです。
ね?まだ生まれてない未来の話ですが、なんとかなるものです。
妊娠もしてないのに不安になる事はない。
まず今楽しい未来を想像しましょう^^
泣いてる子供 も~~~うるさ~~~~い♪と困ってるあなた。
それも幸せの一ページですよ。
回答ありがとうございます。
丁寧に説明してくださり、色々参考になりました。
双子を出産されたという事で、育児もさぞかし大変な事と思います。
妊娠中、薬も絶対ダメとうわけでもないのですね。少し気が楽になりました。
自分が妊娠してどんな症状になるか、今から不安がっても仕方ないですよね^^;
一人で先の事ばかり考え込み、思い悩んでいましたが、主人もいるし一人ではないんですよね。子供の事を考えれば頑張れそうな気がします。
とにかく、母は強しですね。私も強くなりたいですが、まだ妊娠もできていないのに、あまり深く考えないようにします。
もし母になる日が来たら、なんとかなると思って頑張って乗り越えたいと思います。本当にありがとうございました。お体お大事にしてください。

No.5
- 回答日時:
妊娠中は、トリプタンは飲めないので
カロナール?と言う妊娠中でも飲める薬をもらいましたが
やっぱり薬を飲むのは怖くて飲みませんでした。
仮に飲んでも効果ないだろうなって思ったのもあります。
レルパックスは軽い薬ですがやっぱり妊娠中はダメだと思うので
一応、お医者様に相談されてみるといいと思います。
(ちなみに私は、レルパックスは効果なく現在ゾーミックです。)
片頭痛持ちだと妊娠中よりも、産後の方がとても大変です。
全く、赤ちゃんのお世話が出来なくなってしまうので(>_<)
でも、もっと大変な病気をかかえながら
妊娠・出産・育児とされてる方はたくさんいるわけですし
私は、絶対に!!!子供は2人欲しいのでまたいつか妊娠したいと思ってます。
回答ありがとうございます。
色々と参考になり、気が楽になりました!
kiki1130さんも、お体大事になさってくださいね。
お互い頑張りましょう☆

No.4
- 回答日時:
私も、閃輝暗点を伴う重度の片頭痛持ちです。
発作があると、酷い頭痛と気持ち悪さも半端ではなく
何度も何度も吐きます。死ぬほど辛いです。
頭痛外来に通っていて薬が手放せません。
ストレートネックで酷い肩凝りもあります。
胃も悪いです。
子宮頸癌も見つかり手術する予定です。(子宮は残せるそうです。)
更に、不妊症であり
PCOSと言う排卵障害持ちです。
夫にも不妊原因があり、1年半不妊治療をしてやっと授かる事が出来ました。
そろそろ2人目を欲しいと思って
同じ不妊治療病院へ行き、最初の子宮癌検診でひっかかり
今は2人目どころではなくなってしまった所です・・・。
自分と少し似ている気がしてつい回答してしまいました。
私も、まだ起こっていない事をあれこれ心配しすぎてしまう性格なので。。。
まずは、自然妊娠出来る身体なのか調べてみてはどうでしょうか?
基礎体温をはかるとか・・・。
ちなにみ、私もつわりで吐く事はなかったです。
ただ、妊娠中は片頭痛がかなり回数が多くなってしまったので
違う意味ではよく吐いてましたけど・・・
つわりならば出産すれば治るものですから
そんなに心配する事はないと思うのです^^;
回答ありがとうございます。
確かに、妊娠できる体じゃないかもしれないですよね。まずは基礎体温を計る事から始めてみようと思いました。そしてあまりあれこれと心配しないようにしたいです。
それにしても片頭痛、辛いですよね。私も前兆で閃輝暗点があり、その後に猛烈な頭痛に襲われるので辛さがよく分かります。
ちなみに妊娠中、片頭痛の発作が起きた時には薬は飲みましたか?
私は発作の頻度は少ないものの、前兆が起きたらすぐにレルパックスという薬を飲みます。
No.3
- 回答日時:
こんにちゎ。
私と少し似ていたので回答させて頂きました。
私も元々体ゎ弱いほうで今はバセドウ病とパニック障害を持っています。
パニック障害辛いですよね(泣)
私も同じ質問をしたばかりですよ。
私の場合 パニックはほぼ完治して自分でコントロールでき薬ものまず、あぁ、本当に治るんだ、といつ妊娠しても平気だと自信を持ち始めた直後
昨年9月頃大発作に見舞われそれまでの自信は一気に吹っ飛んでしまい、
戦っている真っ最中です。
どんなに不安になっても妊娠したら薬を飲めないんだからと自分で絶えなければと必死でした。でも、前のようになかなかよくならずその間にどんどん回りに先を越され、自分ににはまだ無理だと堂々巡りをしていました。
でも、最近どうして我慢してしまったんだろうと反省しています。
バセドウ病と同じでただ薬が必要なことなのに、薬に対する抵抗があったのだと思います。
でも、正直、すぐに治るものではないし薬を飲みながらの妊娠を考えるようになりました。心療内科の先生はいつ妊娠しても平気だし薬も飲んでも平気だし、まぁ妊娠してから考えましょうって感じです。
先日産婦人科にも相談に行きましたが、私が服用しているのは安定剤ですが妊婦が服用しても問題なしになっていると言ってくれました。
赤ちゃんに何かあったらと思うと薬を飲まずに、、、と病気を治してからと思っていました。
でも、産婦人科の先生にも二通りあると思いますが、母体が安定していることが大切だからそのために必要なんだから仕方ないという考えと、辛くても赤ちゃんのために我慢するという考えがあると思います。
私も、薬を飲みながらの妊娠にとても抵抗があったと思うし、今でも迷っています。でも、パニックだけではなくほかにも持病を抱えながら薬を飲まざるえない方もたっくさんいると思います。
実際 私もバセドウ病の薬は飲み続けなければいけません。
友達も皆ほとんどつわりもなくこれがまた皆スピード出産などの安産でなんで自分だけが、、、って思う部分もあったのだと思います。
でも、病気を受け入れるしかないんですかね。
私も本当に怖がりだし、病院行くだけで不安でおかしくなりそうになってしまいますが、今できることをしようと思っています。
きちんと薬を飲んで、呼吸法などをして少しでも安定できるよう心がけています。
妊娠すると治ってしまうことが多い、と聞くのでそうなれたらいいですね!
それに、子供を産んできちんと育てたい、その気持ちがあれば十分じゃないですか?
長くなってしまいましたがお互い頑張りましょう。
回答ありがとうございます。
似たような境遇の方に回答いただいて、気が楽になりました。
確かに私も薬を飲んでいることに抵抗を感じています。
本当は抗ウツ剤など今よりもっと多くの種類を飲んでいたのですが、どうしても先の事を考えてしまい、やめれるものはどんどんやめました。
今は必要最小限の薬ですが、「やはり妊娠したら薬は飲まないに越したことはない」という考えに縛られて悩んでおりました。
でも私も、勝手に悩んでないで今できる事をしようと思います!
なかなか良くならない自分が情けなくなったりしますが、焦っていたら余計に治りにくいんですよね。
お互い頑張りましょう☆ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「その人」は...
胃弱、偏頭痛持ち(閃輝暗点を伴う酷いものでした)、パニック障害、不眠症に加えて時々の心臓発作も経験していました。しかも、彼女は同居している彼女の母、妹、それに彼女を頼って故郷から出てきた何人もの若い娘達のために一家の大黒柱として働いていたのです。
今から44年も前のことですから、当時はどんな治療薬があり彼女がどんな薬を飲んでいたのかもよく判りませんが。ただ一つ言えることは、彼女が五体満足な赤ちゃんを二人産んだということ。それが私と弟です。
母は、その後も身体の弱い人でしたが、65歳まで働きました。パニック障害は中年以降に自然に治ったようです。偏頭痛はかなり回数が減り、また聞いたところ酷い偏頭痛を緩和するコツのようなものを自ら編み出したようです(笑)問題は心臓ですが、、こちらは74歳の今、心筋が拡張してしまっている常態でいわゆる「慢性心不全」です。また、不眠症はまったく治っておらず眠剤が欠かせないようです。
************************
ここからは私の意見です。
>嘔吐恐怖の私がつわりに耐えられるのか、
確かに酷い嘔吐に見舞われる妊婦さんもいるようですが、多くは「ムカムカ気持ち悪い」「船酔いのような感じ」と言いますよ。実際にゲーゲー吐く人は少数かもです。そして、母も私も幸いにもツワリがほとんど無い人でした。そんな人もいます。
>もちろん、精神面だけでも薬を飲まなくても安定するようになってから子作りしたいと思っていますが、いつまでに治るという保障もなく、焦りもあって色々考えすぎて少し鬱気味です。。
妊娠したら薬は一切ダメだと思い込んでいませんか?
確かに、どんな薬も飲まないに越したことはありませんが、喘息、糖尿病、膠原病、てんかん、心臓病、腎臓病、臓器移植後、不育症等々、世の中には持病を抱えて薬でコントロールしながら妊娠・出産する人も少なくありません。妊娠初期の赤ちゃんの器官形成期には薬にナーバスになる必要がありますが、それ以降は飲める薬も増えます。
勝手に不安になっていないで、ぜひ専門医によくご相談なさってください。産婦人科医と精神科医との連携が取れれば理想的ですね。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
参考になりました。
>確かに酷い嘔吐に見舞われる妊婦さんもいるようですが、多くは「ムカムカ気持ち悪い」「船酔いのような感じ」と言いますよ。実際にゲーゲー吐く人は少数かもです。そして、母も私も幸いにもツワリがほとんど無い人でした。そんな人もいます。
つわりばかりは、妊娠してみないと分からないですよね。自分はつわりが軽いほうでありたいと願うばかりです。
>妊娠したら薬は一切ダメだと思い込んでいませんか?
はい。思い込んでいました^^;
今の時点で何種類もの薬を飲んでおり、実際依存しているような状態なので、やめてしまうと不安定にならないか、とても不安に思っていました。
でも回答をいただき、かなり気が楽になりました。
勝手に不安になっていたらダメですよね。その時がきたら、専門医に相談してみます。
あと、お母様は持病を持ちながらも頑張られたんですね、とても感動しました。私も強くなれるよう頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠4ヶ月です。妊娠して毎日の...
-
妊娠5週です。オロナインは大...
-
妊娠初期の酷い声枯れ
-
妊娠5週で、ひどい風邪で寝込ん...
-
薬と妊娠について*投薬終了後す...
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
彼女とディープキスをしたいの...
-
今日ソープで行為中にゴムが破...
-
高1で初体験って早いですか? ...
-
彼氏が彼女に妊娠させたいと思...
-
キスだけで妊娠するんですか?
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
勝手に中に出されました。
-
3人目を授かりましたが決断でき...
-
フェラで妊娠しますか!?
-
彼女を怒らせてしまいました…。...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠4ヶ月です。妊娠して毎日の...
-
妊娠予定で、妊娠前に気をつけ...
-
妊活中の睡眠導入剤
-
妊娠した場合の薬の服用につい...
-
妊娠希望だけど頭痛持ち
-
☆★妊娠初期にやるべきこと・や...
-
カバサールという薬について
-
風邪薬を飲んだら基礎体温は??
-
頭痛薬(バファリン)は妊娠に...
-
妊娠中のフルニトラゼパム
-
妊娠と胃痛
-
妊娠初期のカバサール
-
人工的に流産させる薬って・・・?
-
妊娠中に魚の目を除去するには
-
産後の体調が悪く 体が痒い・...
-
断れず飲酒・・・体温下がって...
-
つわりと気付かずに薬を飲んで...
-
銀翹解毒散は妊婦でも大丈夫で...
-
妊娠初期にEVE A(エスエス...
-
妊娠初期にうっかりパブロンを...
おすすめ情報