dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使わなくなったMacにWindows7のRC版を入れてみようと思うのですが、実際にMacのドライバでWindows7を使うことはできるのでしょうか?わかる人がいたら教えてください!!!

A 回答 (3件)

話としては、逆です。


Windows 7では、Boot Camp Software Installerが起動しないので、ドライバをインストールできません。
Vistaをあらかじめインストールし、Boot Camp Software Installerを起動してドライバ類をインストールし、そのあと、Windows 7を上書きインストールという手順が必要です。

Windows 7でBoot Camp Software Installerを起動する裏技があるそうですが、それはネット検索でお探しを。

ドライバがインストールされれば、Windows 7はだいたい問題なく動作します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、Vistaを最初にインストールしておく必要があるのですね。Windows 7でBoot Camp Software Installerを起動する裏技というのをネットで探してみようと思います。どうも有難うございました。

お礼日時:2009/10/04 12:55

MacBook(白)のBoot CampパーティションへWindows 7 RC 64 bitをインストールしてテスト中です。


Boot Campコントロールパネルも特別な方法でインストール出来ました。
方法は#1の回答を参考にして下さい。レジストリの書き換えが必要のためハイレベルのテクニックが必要です。
略、正常に動作していますがIEの動作で液晶のバックライトが消える現象で困った時期もありました。
自動アップデートも回数を重ねるとバックライトが消える現象が無くなり使い心地は良い方です。
組み込まれている全てのデバイスが正常に動作しているわけではありませんが、現時点で不便に感じたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり結構難しい方法が必要なのですね。なんとか調べてやってみます。どうも有難うございました。

お礼日時:2009/10/04 12:58

Mac専用のハードつまりカメラ等を使用する場合には『ドライバー』をインストールする必要が有りますが、『Windows7』でインストールされる『ドライバー』で動作します。


しいて『Boot Camp Software Installerが起動しない』としても
プロパティから更新すればOK
(vistaのドライバーでOK)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。では実際のその方法でやってみようと思います。どうも有難うございました。

お礼日時:2009/10/04 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!