dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1で難関国公立(文系)を目指している者です。
私は数学が大の苦手です。できれば黄チャートをやりたいのですが、
まだそんなレベルになっていません。
しかも、独学です。
黄チャートの前に数I・Aの基礎が固められる問題集でおすすめのものを教えてください。

A 回答 (1件)

マセマ辺りはどうでしょうか。


私は高二以降、学校の授業がクズで、一浪目の夏期講習に行くまで数学は独学でした。
黄色だ青だなんていう本格的な受験用の参考書は無理だと思います。
もっと易しいことがしっかり解説してある、基礎や教科書レベルの参考書をまずしっかりやることだと思います。
国立文系の場合、二次に数学があるかないかで話が変わります。
センターのみで良い場合は、基礎をやった後、センター系の参考書兼問題集のようなものをやって行けば済むように思います。
二次に数学があればこの限りではないでしょう。大学のレベルにも依ります。
黄色や青のチャートは、別に飛ばしたって構わないと思います。
基礎がしっかり身に付いているのであれば、あとは演習でもバリバリやって、叩きのめされながら這い上がる方が良いと思います。

1.当面の教材は、目標によっては決まりません。現状の学力によって決まります。
2.また、誰が何を良いと言ったところで、基本的にはあなたに良い物が良いです。
3.独学であるなら巨大な書店に通って色々な教材を立ち読みしまくるくらいは当然です。
この原則は忘れないでください。
まぁとにかく、おそらく当面必要なのは、基礎や教科書レベルの教材でしょう。
勿論、黄色をやっていけるならそれでも良いのかも知れません。
とにかくやってみないと判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず本屋に行っていろいろと見てみることにします。

お礼日時:2009/08/07 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!