dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、学校の宿題で映画の役割について調べています。それで「ハリーポッターと謎のプリンス」の役割を調べたら「製作」とか「共同制作」とかがでてきました。

この2つの役割って一体なんですか?

なるべく早く回答お願いします。

A 回答 (5件)

映画がテーマに決まったので、


あなたは自主的に
映画製作者の役割を調べようと思った
ということですか?
監督は何をする人だとか?
<下記参照>
http://www.cinemaworker.com/11seisaku.html

「映画の役割」というと他の方が回答していらっしゃる通り、
映画が社会でどんな役割をしているかということになりますね。
「娯楽の提供」とか「写真と演劇の融合した芸術」だとか、「社会批判のメディア」「最新映像技術発展の媒体」・・・・
    • good
    • 0

中学生に先生からの宿題としての題材としたら、”映画が我々に見るものに果す役割を調べよ”であり、”映画製作に携わる人たちの役割について調べよ”ではないと思いますよ。

いやいや映画製作を教える中学が有るとすれば、後者の意図もあるかもしれませんね。

私が中学生の先生だとしたら、『映画を見て、その映画が私たちに与える役割に付いて述べてください』という作文にしますね。

ハリーポーッターの○○を見て…
魔法って本当にあるのか?、冒険が好きになりました!、英国へ行ったことが無いので、是非行ってみたいと思うようになりました・・・とかじゃないですかね。
    • good
    • 0

大作となると、一つの事務所では完成できないときもあります。

そこで共同でする場合もあります。
 まず、シナリオが要ります。一人では作れません。数人で話し合って作りますし監督も参加します。
 このあたりの共同制作かな?
 後は、シナリオやコンテなどを元に分業して作成します。特撮ならば特撮のスタジオに、CGなどはどこどこにと分業して行います。
 ハリウッド映画なら途中でスタッフが変わることも有るようですから。

 それと、質問の仕方が偉そうですね。お願いする立場では無いですよね。自分が答える立場になって、どのよういしたら答えを出しやすいか考えてみようね。
 今回、具体的に出すと答えが出しやすいです。これが無いので、推測して解答をだしますが、それが違うとか言われますと、非常に困るのですよ。
    • good
    • 0

1番の方の言い方が少しきついのは、質問者さんの質問文が少し足りない可能性があるのではありませんか。


“映画製作に携わった人たちの役割を調べています。その中に…”
という質問じゃないんですか?
キャスト:出演者
音声:マイクでしゃべっている人の言葉や周りの音を録音する
などの役割の中で「製作」「共同制作」を知りたい。じゃないでしょか?
    • good
    • 0

君は小学生ですか?


学校での宿題で映画の役割について調ろ…というのは、「製作」とか「共同制作」とかの単語を調べることではないと思います。

映画の役割
行けない場所が、見られる→記録映画など
やれない冒険が出来る→冒険映画など、ハリーポッターもこれです。
涙が出る感動を与える→ハチという映画など
歴史が勉強できる→ベン・ハーとか十戒とか、の歴史映画

こういう役目が映画にはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学生です。
私の学校では学年でテーマを決めて実行する、学年プロジェクトというものがあり、私の学年は映画になったので(ジャンルはきまつていません)私は映画の役割について調べようと思ったのです。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/07 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!