プロが教えるわが家の防犯対策術!

ポリアクリル酸もしくはポリアクリル酸ナトリウムを何とか架橋させたいです。架橋材は何でもかまいません。どなたか方法を教えてください。

A 回答 (3件)

室温で大丈夫です.水溶液の濃度の加減の方が大事です.ポリアクリル酸はうすい濃度(1Lの水に対して粉末0.001g-0.1gくらい)で,塩化カルシウムは0.1mol/Lくらいで混ぜてみてください.



手元のポリアクリル酸が液体であれば,その試薬が樹脂量(ポリアクリル酸そのものの重量)にして何パーセント入っている水溶液かを調べてください(その試薬を製造している企業や試薬のカタログを参照).そうすれば,固体粉末がどのくらい入っている水溶液かがわかるので,自分で水を足すなどして濃度を調整できます.
    • good
    • 1

お持ちのポリアクリル酸が粉であれば水に溶かします.アルカリ土類金属の水溶液を撹拌しながらゆっくり添加してください.架橋反応に伴うゲ

ルの沈殿が起こります.塩化カルシウムなどが良いです.カルシウムが高濃度だったり添加・撹拌の速度が速すぎると微粒子が沈殿してしまいます.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。そして、返事が遅くなり申し訳ございません。一つさらに質問させていただくと、反応温度は室温ですか?

お礼日時:2009/08/17 12:08

ポリアクリル酸ソーダといえば、私は高分子凝集剤か、ミンチのお肉をハムにする際に混ぜ込む結着剤ぐらいしか思いつかない。


この場合で言う架橋とは、水と混ぜてゲル分を作り、ゲル分に異物を
凝集させることだと思う。 この場合はゲル化ですか?

接着剤の場合の架橋とは、溶剤分が飛んで糸状?手が沢山出来て
つり橋の様に接着することを意味すると思う。

私もゾルゲル法で架橋反応をしていますが、一般人には説明しにくいので、説明はカットします。

この回答への補足

少し詳しく説明しますと私は今ゾルゲル法を用い、膜にコーティングを行っています。今回はポリアクリル酸系、及び架橋材を加えたゾルを作製し、コーティングした後に、架橋反応が起こる温度で焼成することで架橋させたい状況です。

補足日時:2009/08/17 12:09
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!