プロが教えるわが家の防犯対策術!

2年ほど前からUSB接続で使っていた外付けHDDケースをE-SATA接続に変更しました。
USB接続のようにPCが動いている状態でも電源のON、OFF(認識、認識解除)出来ると思っていたのですが、E-SATA接続だと電源のOFFは出来ても、PC稼働中にONにするとフリーズしてしまいます。
つまり、E-SATA接続ではPCの電源が落ちている時以外はONに出来ないのです。

対応策としてHDDケースのメーカーFAQからフリーソフト「HotSwap!」をインストールしてみましたが、外付けHDDを安全にホットスワップしようとすると
「プログラムがデバイス(HDD)にアクセスしているためデバイスを停止できません。」
と表示されます。
そもそもこれはHDDを外す為のような操作ですよね?


使用マザーボード:ASUS P5K
使用OS :WindowsXP-SP2
外付けHDDケース :センチュリー製 裸族の一戸建て(CRIS35EU2)


どなたか解決策、又は有効試行案をご教授願います。

A 回答 (2件)

マザーボードのSATAポートを外部にeSATAとして出した場合でしょうか?


内蔵のSATAをIDE互換モードで使用している場合は、ホットプラグには対応していません。AHCIモードへ変更すれば対応すると思いますが、C:ドライブのあるHDDは対象外です。XPの場合、OSの再インストールになるでしょう(裏技があるかもしれません)。Vistaでは、OS導入後でも変更ができるようです。

自分では、下記のようなインターフェースボードを使っています。ユーティリティにホットプラグ用のソフトウエアがついてきます。これを使ってディスコネクトすれば、USBのような使い方ができます。
http://www.logitec.co.jp/products/if/lhasa152p.h …

また、下記のようなポートマルチプライヤに対応したボードを使うと、複数のSATAポートをまとめて一つに扱うことができます。HDDケース側の対応が必要ですが。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pe32 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>マザーボードのSATAポートを外部にeSATAとして出した場合でしょうか?
よく分かりませんが、マザーボード背面パネルに標準装備のものです。

先の回答者様の回答もそうですが、やはり気軽には出来ないようですね。

買った外付けHDDケースにたまたまE-SATA端子が付いていたので、USBと同じ感覚で高速転送できないかなと思ったわけです。

現段階では新しい機器の導入は考えておりませんのでUSBに戻す方向で考えていますが、今後PC周りのデバイスを整理するときにURLを参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2009/08/18 19:35

安全確実なのはNAS(ネットワークストレージ)ですね。

パソコンに接続するのではなくてルーター等に接続します。

またよく似たものでイーサネットコンバーターでも外付けHDDを接続できるものがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
結構手が掛かってしますし、機器の導入も必要ですね。

BIOSやOSの設定で気軽に出来るものかと思っていました。

お礼日時:2009/08/18 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!