dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ネットで、PMSの吐き気には酔い止めが効くと知って、耳鼻科で酔い止めのトラベルミンを出していただいたのですが、飲むのを躊躇っています。
今まで、漢方の、ショウハンゲカブクリョウトウや、ナウゼリンや、ガスモチンなど、何を試してもだめだったので、もう、これしかないとは、思うのですが。
乗り物酔いの経験がないので、PMSと乗り物酔いの吐き気が似ているかどうかもわからないですし、
普段から喉の異物感があり、それが酷くなっているだけのような気もします。
こちらは、普段はハンゲコウボクトウで大分落ち着いてはいます。

どなたか生理前の吐き気で、トラベルミンに限らず、酔い止めを飲んだことのある方、その体験を聞かせていただけますか?

また、医学的なこともわかりやすく教えていただけると助かります。

わかりにくい文で申し訳ありませんでした。

A 回答 (3件)

http://www.minohonosaru.com/dennkaikaruiumueki.h …

私には生理前の頭痛と吐き気とイライラに
即効性がありました。

生理前は血液中のカルシウムイオンを抑える働きが
あるそうで、血中のカルシウムイオンを増やすには
これがいいよって漢方薬局に勧められました。
半信半疑で飲んでますが、頭痛とイライラが消えてるので
ちょっと信じかけてます、カルシウム不足。。。

カルシウムとマグネシウムと鉄分の不足を
補ってみることで改善されるのであれば一考して
みてもいいかもしれませんね。

参考URL:http://www.sakamotokanpou.com/denkaical.html?gcl …
    • good
    • 0

PMSお辛いことでしょうね。



PMSがあまりに酷いようでしたら、やはり婦人科で相談の上ホルモン剤(ピル)の処方も考えてみたらいかがでしょうか?

ホルモン状態をコントロール出来ることはPMS対策以外にもメリットが多くあります。

トラベルミンは、ジフェンヒドラミンという薬剤でこれは抗ヒスタミン剤です。
動揺病(乗り物酔い)と悪心(吐き気など)に処方されますので、服用しても問題はないと思いますし、効果も期待できるとおもいます。
ただ、眠くなるので、運転前などはオススメできません。
    • good
    • 1

こんにちは。



私もPMSがひどいほうで、昔は吐き気とかありました。
めまいもひどくなります(今は吐き気はさほどありません)

私は今は処方された加味逍遥散を飲んでいます。
ナウゼリンやガスモチンも私は効きませんでした。

以前住んでいた家の大家さんが薬屋さんだったので、
めまいのことを相談したら「酔い止めがいい」というので、
めまいがひどくなりそうなときはトラベルミンとか買ってます。
確かにそれで胃もたれやめまいは治まってます。

のどの異物感は、たぶん鬱症状だと思うので、
あまりにひどかったら婦人科にかかられたほうが総合的に
(PMSと婦人科器両方)診ていただけると思うので、
その時期になったら行って見てはいかがでしょう?
安定剤や漢方薬・胃薬など必要なものは出してくださると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!