映画のエンドロール観る派?観ない派?

現在、一般企業の事務として働いている主婦(35歳・子供なし)です。
来年契約期限が切れ更新ができない規則なので、将来に備えて資格を取り今後長く(できれば60歳くらいまで)働きたいと思っています。
今、興味を持っているのは精神保健福祉士と医療事務です。

全く違う職種なので比べるのは検討違いかと思いますが、
以下の点でどちらを勉強するか悩んでいます。

(1)精神保健福祉士
 <プラス面>
 ・自分もかつてストレスから軽うつにかかったことがあり、これから心のケアのできる人材として働きたいと思った。
 ・国家資格である。
 ・今後、必要とされる分野であろうと思われる。
 ・年齢を重ねても、それがプラスになると思われる。

<マイナス面>
 ・求人数があまり多くない
 ・資格取得のため、100万円程度はかかる

(2)医療事務
 <プラス面>・求人数が多い ・働く時間が選べる
 ・資格取得のための費用が安い

 <マイナス面> ・比較的、若い人材を好むように思われる。
 ・業務内容は、基本的に「事務」
  自分の性格上、事務に徹するよりも相談業務の方が向いているように思う。

以上、私の身勝手な思い込みもあるかと思いますが、
精神科医療に詳しい方、経験者の方、ご意見をいただけましたら幸いです。
ポイントは、今後の将来性、安定性です。
医療業界は全く経験がありませんが、これから勉強して30代後半で仕事に就ける可能性はあるのでしょうか。

いずれにせよ夫が転勤族のため、できれば積んだ経験が次につながる仕事、そして年齢を重ねてもそれがハンディにならない仕事として
将来続けていきたいと思っています。
(今、子供はおりませんが、今後不妊治療などが必要かもしれませんが、子供が欲しいと思っています)

精神保健福祉士の場合、資格取得のための費用も決して安くはないので、慎重に検討したいと思っています。
 

A 回答 (1件)

精神保健福祉士は、通信教育で取得可能です。


あなたが、4年制大学卒なら、1年半弱で国家受験資格がとれます。
スクーリングはありますが、たしか2週間ほどのはずです。
費用は、色々入れても、35万円ほどです。

精神保健福祉士は、たしかに、医療現場が多いですが、
医療技術は全く必要ありません(もちろん知識は必要)。
お世話させていただくという心構えが必要です。
一緒に考えていく、一緒に生きていく姿勢が必要です。

まずは、ボランティアで、そういう現場を経験する方が
誤解を解く、早道かと思います。

長く、仕事としてやれるのは、もちろん精神福祉士です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。
通信教育、今検討し始めているところです。

願書締め切りまで少し時間がありますので、
この秋、しっかりと考えていくつもりです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!