アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校1年と幼稚園年中の男の子のママです。
ママ達の付き合いの悩みです。
小学校1年のほうはママ達とも関係も良好なのですが、
幼稚園年中のほうがこのHPでも相談させて頂きましたが、
あまりよくありません。
幼稚園が付属なのでこのまま小学校、中学校まで
ママ達の関係が続くのですが、今年の夏休みも、クラスの
一部のママ達は集ってお出かけとか遊びを何度かしていた
みたいですが、あまり声を掛けてもらえませんでした。
理由としては、そのママの中に私の苦手なママがいて
あちらもそういう風に思っている。
また、遊びに一緒に行ったときでも
子供が早生まれで小さいので他の子と遊んでもあまりついて
いけなくて、”○○くんはおとなしいね”とか”○○くんは
あまりお友達と遊ぶのは好きじゃないのかな?”みたいな事を
言われて、うちの子がお友達と遊ぶことを率先していなかったのが
原因なのかなって思ったりしています。
幼稚園だとだれだれと遊びたいとかいうらしく、うちの子はその中の
名前には入っていないみたいです。

そこでお聞きしたいのですが、
上の子も遊びにはまだまだ保護者の介入があって、ある程度
気心のしれたママ達が誘い合って遊んだり、家に遊びにきたり
しています。だけど、こういう親が介入したりする遊びっていうのは
いつ頃まで続くのでしょうか。
心配なのは、今の時点でうまく遊べていない子がずっと仲間はずれの
ような状態になってしまったり、自分で遊ぼうって言い出せなくなって
しまうのではないかと思っています。
また、今は親同士の交流が結構濃いのですが、こういう交流って
高学年になったり、中学生になったら、少なくなるものですか?
学校はかわるつもりはないのですが、次男の同級生ママ達のキャラに
私が適応出来ていないようで、それが子どもにも影響がでないか心配です。
是非、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

うちは幼稚園から高校まで一貫で、クラスも1学年1クラスです。


(現在下の子6年、上の子中3)
なので、兄弟みたいに育ち、ママも親戚のごときなんですが、参考になるところがあれば幸いです。

>上の子も遊びにはまだまだ保護者の介入があって、ある程度
気心のしれたママ達が誘い合って遊んだり、家に遊びにきたり
しています。だけど、こういう親が介入したりする遊びっていうのは
いつ頃まで続くのでしょうか。

せいぜい小学校2年くらいまででしょうか。
地元の小学校とかだと、子供が勝手に友達と約束して勝手に遊ぶと言う事も出来ますが、私立だと学校の友達は遠いので、どうしても親の送り迎えが必要だったりして、何かと親の出番が多いんですよね(^^;)

でも、さすがに3年生になったら、親がいる前で一緒に遊ぶという事はなくなりますので、友達の家に送り、帰りに迎えに行くとかになります。
5年生くらいになると、子供たちは行動範囲も広がり、どこかで待ち合わせしたり、遠い子もバスや電車で1人でやってきます。

中学になると、親の出番は皆無に近いです。
ほとんど自分たちで、どうするか決めます。どこで何時になど。
泊まりとかになると、さすがに親御さんに「よろしく」とTELはしますが、顔を合わせることはほとんどないですね。

それに、子供が大きくなるにつれ、お母さんたちはパートの時間をのばしたり、正社員として働いたり、習い事をしたりなど、小さい頃に子供に手をかけていた時間を違うところに当てる方が非常に多いです。
なので、ママ友の絆はよっぽど仲の良い友達じゃない限り薄れていくもんです(^^;)

>私が適応出来ていないようで、それが子どもにも影響がでないか心配です。

わざわざ適応する必要はありません。ママ友のほとんどは、どーせ薄っぺらい関係なんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
どーせ薄っぺらい関係の言葉に救われています。
そうですよね?
子どもも小学校の2,3年になったら親介入なしで友達との
接点をもっていきますよね?
その言葉を聞いて安心しました。
アドバイス参考になりました。

お礼日時:2009/09/01 01:09

うちも二人の子供がいますが、


どちらかと言えば下の子のママ達との方が仲が良いです。
だから、気にしすぎないで。

もちろん、相性もあります。良い悪いではなく、
合う合わないがお付き合いに関係します。
合わない人と一緒にいるとしんどいです。

誘う側から言えば、大勢の人を誘うのって難しいです。
都合を聞いたり、調整したり、
なので、聞きやすい人やその場にいた人、返事が早い人、
声がでかい人の意見を聞くことになります。

mintumaさんはどちらかというと受け身のタイプですよね。
あなたが行きたいなら、行きたいと意見を言う。
それも具体的に日にちなどを言う。のが、一番。

これを聞いて、面倒だな、嫌だなと少しでも思ったら、
この悩みは、それほど大切な問題ではないので、
自分と相性の良い人を見つけてください。

私の子供たちは高学年・中学生ですが、
自分たちで基本行動します。
友達同士の家が遠いと送ったりすることも無くはないけど、
親は必要ないです。

友達の仲も不思議なもので、成長とともに変わります。
逆に親は仲良くても、子供はそれほどという場合もあります。
親が仲が良くなくても、子どもには関係ないです。

大丈夫ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
受身ではないと思いますが、、、、、
多分、気に入られていないので断られるのか、
子どもが原因なのか、、、、
逆に受身でなかっただけに、面倒だなって感じるのかも
しれないです。

お礼日時:2009/09/01 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!