dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨今は、個人の肖像権や情報保護の観点から、個人が特定できる写真などをむやみにホームページにアップするには差し控える動きがあるようですね。小中学校のホームページにも特定の子供の顔写真などは掲載していないようですが、次のような事例の場合は如何でしょうか?

全国の子供を対象に、絵画コンクールを開催し、入賞者には賞を贈呈します。開催法人や、賞を授与した法人のホームページに、入賞者名や小学校名を記載し、入賞作品や入賞者の写真を掲載することは、問題ないでしょうか?

法律面、或いは社会のコンセンサス面などで、どの範囲までなら可能か教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

法律的には本人の同意が得られればすべて問題はありません。

応募要項に盛り込んでおいたほうがよろしいでしょう。

絵には著作権が発生し、著作者には公表権が発生します。
公表するかどうかは著作者が決定できます。
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime2.html

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/chousa07/ch …
教育現場では、すべての保護者の同意を得ることが難しい面もありますので、個人が特定できないようにする事が多いです。一部では、過剰反応して個人情報を全く扱わないような動きもありました。

個人情報を発露させないことが目的ではなく、個人情報を適切に扱う事が個人情報保護の目的です。

逆にいうと、本人の同意なくして顔写真の掲載は差し控えた方が、法律面でも心情面でもよろしいかと。

この回答への補足

〆切が遅れ、すみません。
受賞した絵の写真や、受賞者の全体写真や授賞式の模様を掲載することは問題ないと思われますが、念のため、ホームページ掲載に当たっては、その掲載予定内容を事前に、学校経由でお送りし、親御さんの了解を受けることにしました。
有難うございました。

補足日時:2009/09/03 16:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
法律的には本人の同意が得られればすべて問題はないのですね。子供の場合は親の了解も必要でしょうね。
私の出身の小学校のホームページを見たら、子供たちの笑顔満載で好感を持ちました。
今は個人情報保護に神経質になりすぎの嫌いがありますが、個人情報を適切に扱うことが本来の目的なのですね。

お礼日時:2009/08/28 22:46

 わが子が通う小学校などでは事前に承諾を得ています。


 写真を撮ることがあり、それをHP等に掲載する事もある。もし、掲載されては困る場合は連絡を下さいと案内があります。

 参考までに。

この回答への補足

〆切が遅れ、すみません。
受賞した絵の写真や、受賞者の全体写真や授賞式の模様を掲載することは問題ないと思われますが、念のため、ホームページ掲載に当たっては、その掲載予定内容を事前に、学校経由でお送りし、親御さんの了解を受けることにしました。
有難うございました。

補足日時:2009/09/03 16:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂き、有難うございました。
要はコンセンサスが得られれば問題ないのですね。

お礼日時:2009/08/28 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!