
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前までのブラウン管テレビは大型になるほど相当な重量を伴い、端子の差し替えなどのために動かすのがたいへんでしたので、キャスターはそういうう意味で必需品でした。
今は薄型になりそれほどの労力も不要となってきたためあまりみなくなってきたのではないでしょうか。
しょっちゅう動かすならついてた方が便利でしょうし、そうでないなら特に考えることもないのでは?
地震に関してのキャスターの有無はそれほど気にしなくていいのではないでしょうか。
気にするならむしろ壁にワイヤーででも固定して転倒防止したほうが有意義かと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうですよね。
しょっちゅう動かすわけではないのですが、たまに掃除などやるときに動かせたら楽かなと思いました。
地震はあまり気にしなくていいんですね。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
テレビを置く台ですね。
キャスターの機能が欲しいのでしたらキャスター付きでしょう。
ただし、テレビを台に固定して、地震の時の事も考えますと、キャスター付きですと、より頑丈さが必要に成りそうですので、大型で重くて、高価に成ってしまうかと思います。
電気店の場合は、台は並べられたらそれで良いので、コストを抑えてします。また、より大きな画面の製品を選んでもらい易いように、圧迫感が出にくい低めの台を用いていたり、広告を流す画面は目立つように高い台に設置してますね。
実際の設置する高さですが、目線と極端に違わなければ、問題ないと思いますよ♪
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私も地震のことが心配でした。
掃除しやすかったり、配線のことなどメリットはあるんですけどね・・
ただ、キャスターロックしても地震の時は危ないでしょうか?
家具屋やネットショップなどで見ても、40cmくらいまでのものが多く、50cm以上はすくなかったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
液晶テレビの熱対策について
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
液晶TVを買うなら55型?65型?
-
HDMIでレコーダ→テレビが映らない
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
FDR-AX45で撮影した4k動画をス...
-
YouTubeをテレビで見る方法につ...
-
テレビを運んだ際、テレビのコ...
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
BS非対応のテレビ教えて下さい...
-
テレビ番組をスマホの中に無料...
-
デジカメの画像をテレビに映す方法
-
ps4proでYouTubeはNetflixを見...
-
三菱テレビ【入力信号がありま...
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
Switch2を家族4人でプレイする...
-
テレビの平均音量が知りたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般世帯のテレビのサイズはど...
-
テレビ番組をスマホの中に無料...
-
日立のwoooが壊れました。 どな...
-
グーグル アースをテレビで見る...
-
10年ぐらい前のテレビなんです...
-
TCLのテレビのオートチャプター...
-
外付けHDDを初期化せずに、ほか...
-
テレビを別のテレビへ出力
-
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
Switchをテレビに繋いでゲーム...
-
液晶テレビの熱対策について
-
4kチューナー内蔵TVと非対応録...
-
テレビが勝手につく可能性 テレ...
-
ブラウン管TVの掃除について
-
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
テレビを運んだ際、テレビのコ...
-
CMになると音量が下がる機能。
-
ps4proでYouTubeはNetflixを見...
-
日立Wooo L32-XP05のテレビで...
-
50インチテレビ買いましたが...
おすすめ情報