dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビを見ていてCMに入ると急に音量が大きくなり、ビックリしたりうるさいなあと思う事がありますよね。ところが実家のテレビはもう10年以上前の19インチ位のごくごく普通のブラウン管テレビですが(メーカーはちょっと忘れました)、CMになると自動で音量が小さくなり、番組に戻れば又元の音量に戻ります。この時画面では♪の大→小、小→大の表示が出ます。とても便利な機能なのですが、このテレビ以外この機能の付いたテレビを見たことがありませんし、無論我が家の前のテレビや現在のプラズマTVにも付いていません。なぜ最新式のテレビにもかかわらず付いていないのでしょうか。または私が知らないだけで、この機能はそれ程めずらしものではなく、たまたま付いていないのでしょうか。またこの機能はモノラル放送からステレオ放送に切り替わるのを察知して作動するのでしょうか(録画のCMとばし機能のように)。機能に詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

知り合いのSONY製FDトリニトロンはその機能がついてますね。


それも結構古いタイプですが、10年も前のテレビではないです。
たしかソフトトーンという機能で珍しい機能ではないと思います。
検索したら三菱製でもソフトトーンの機能がついたテレビが沢山ありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。たしか実家のテレビも三菱製だったような気がします。便利な機能なので家のにも付いていたらと思います。

お礼日時:2007/07/15 22:45

ビクター製のテレビに似たような機能が付いています。


http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc95/feature …

ただし、CMを感知するのではなく、
レベルが極端に大きい場合に聞きやすい音量に下げ、
レベルの小さい音は大きくするというものです。
    • good
    • 0

現行モデルでは多分付いていないんじゃないかと思います。

しかし、

・CMの間はテレビを消音(ミュート)モードにする
・観たい番組はその放送時間に観られる時でも追っかけ再生に対応したHDD&DVDレコーダーに録画して追っかけ再生でCMを早送りする
・自動チャプター分割に対応したHDD&DVDレコーダーに録画してそこからCM抜きの再生リストを作って観る

などの方法でCMを飛ばす事は出来ますよ。参考に、東芝のHDD&DVDレコーダー、RD-S600は先述の機能に加え自動でCM抜きの再生リストを作ってすぐ再生できる「おまかせプレイ」機能もついているので結構良いと思いますよ。

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。わざと見る時間をずらして追っかけ再生で見る方法はおもしろいですね。それと東芝のおまかせプレイ機能もスゴイですね。感心しました。

お礼日時:2007/07/16 23:29

昔の三菱には付いていました.恐らく各スポンサーからクレームが付いてメーカーとしても止めざるを得無かったのではと推察します.



昔の録音器は,CMの前の一瞬の無音を利用していたそうです.恐らく放送側がこれを破る手を使ったのでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/07/16 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!