dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母方の親戚の事で悩んでいます。その子は私に対し常に無言で睨んできたり無視、電話に私が出たら無言で切る、私が不在の時には勝手に部屋に入り物を盗んで帰る。こちらが無視をしていると母に私が苛めていると言うのです。常に自分が被害者になって嘘を並べ立てては、周囲の大人達を味方につけ傍若無人状態。喫煙もその吸殻をトイレや台所のシンクに流し、寝タバコをしたりと何度注意しても常に私を小馬鹿にした態度です。因みに彼女は現在28歳です。もう少し彼女の事を話します。彼女は、いわゆるニートです。昔から気に入らなければ直ぐに何でも辞めてきました。ですから学校や職に関しても、行きたくなければ行かない。気分じゃないからしないといった具合です。学歴も殆ど無く、職も長続きしません。周囲に嘘を並べ立て、周囲の環境や人間のせいにして自分に対する反省点は全く持って有りません。それは生活にも反映され、一緒に買い物に行っても欲しい物はすべて私のお金をあてにして勝手に買おうとするのです。その額は半端なものではありません。自分でしでかしたことに対しても人に尻拭いをさせて、自分は知らん振り。まるで一生懸命生きている人間を冒涜しているような気がして腸が煮えくり返る思いです。毎回こちらに遊びに来る時も同様です。祖父も身近の孫の私よりも、遠くの孫を可愛がります。母も自分の父と妹を最優先に考えるのでいくら私が訴えても又傍若無人の彼女を見ても、責められるのは常に私です。彼女もそれを知っているからこそ余計に我が家に来たがり、私に対しては影で傲慢な態度をとって母や祖父の前では猫を被っています。私ももう疲れました。又、彼女の話が出るたびに毎回怯えています。今回も一ヵ月後に来るようなのですがそれを聞いて以来、胃痛・腹痛、吐き気、頭痛、などの身体症状と何もしたくない、誰とも会いたくない・話したくない、話しても途中で言葉を失い相手に伝わっていないんじゃないかとか?と言語に支障がでます。又、記憶障害もあり、家に引篭もっていたいけど逃げたくないので会社には行っていますが仕事の最中でも、急に泣き出したくなったりします。夕方になると、鬱っぽくなり吐き気がより一層まします。日常、常に吐き気と誰かに頭を締付けられる頭痛がします。朝も夢に出てくる程うなされた後、自殺願望か、憎しみと怒りの感情で一杯になる、どちらかの感情に支配されて毎朝目覚めるのです。加えて常に吐き気と頭痛、悲壮感は付きまといます。帰宅すると、ぐったりして部屋を真っ暗にしてひたすらベッドに横になっています。何もしない自分に対し、母に全てを任せてしまっているので申し訳なく思うのですが、体が言うことを利いてくれません。なんか自分が情けなく思ってしまうのです。何だかんだと言って、周囲に甘えている自分に腹立たしくも思います。悔しさと情けなさで泣けてくるほどです。又、昔から私はその場で自分の言いたいことを内に込めてしまうせいか、ひどく極端な自分が居ます。つまり自分の良いたいことを内に込めて、なるべく目立たないようにしている消極的な自分です。それに対して、もう一つの自分はとても快楽的で攻撃的な積極的すぎる自分です。どちらの自分もお互いの存在は知っています。そして常に表立って生活しているのは前者の自分ですが、時にとても腹立たしい事が起こると相手に罵声(!?)自分の言いたい事を攻撃的にまくし立て、最悪な時は相手を殺そうとしているんです。もちろん自分の胸のうちの想像です。そして無意識にそんなことを想像している自分を恐ろしく思い、悲鳴を上げています。自分を抑制する術を知っていますがコントロールする術がわかりません。無意識的に私が気を抜いた一瞬に、発言や些細な行動をする事は時々あります。幸いな事に今まではあまり相手を脅かしたり傷つけるようなことは有りませんでしたが。今その積極的な自分が想像している事で心の中が一杯です。もちろん相手は彼女です。彼女を目の前にした時にこの自分が表に立って何かをしそうです。普段はそんな想像をすれば、そんなこと考えちゃいけないと自分を押さえ込むのですが、彼女に関しては今まで蓄積していたモノがある分、自分を押さえ込める自身はありません。一層の事、何も思わなくなる(感情が鈍くなる)薬か何かを飲んで、一日ボーっと出来れば楽なのですが、そうすると仕事に支障が出そうで怖いです。やはり一度病院を訪ねるべきでしょうか?診察をするとしても何をどう話し、どんな風になりたいのかが分からずに困っています。もし病院に行ったとしてもそれを家族に知れた場合、理解をしてくれなさそうなので(特に弟には)こんな自分を家族に持たせて申し訳ないと思うので、病院に行くのに二の足を踏んでいます。私はどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

1人暮らしは、出来ないのでしょうか?


実家から離れて親類との付き合いからも解放されれば、あなたの症状も少しは良くなると思うのですが。
親類の彼女から距離を取り、家族からも距離を取り、病院なども自由に行く事が出来る環境を作られたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。1人暮らしは以前までしていたのですが、家を出たら出たらで母や叔母が週末になるたびにやってくるのです。又、日常も母のメールや電話が多くて家を出ても家にいるのと同じなんですよ。確かに家族や親類と距離をとり、病院に行くのが治す近道だと思うのですが、とにかく干渉が激しくどんなにありがた迷惑なので遠まわしに(ストレートに言うと逆上するので)話すのですが、自分達の気持ちや好意ばかりを押し付けてきて私の気持ちや言い分を聞こうとはしません。たぶん、子離れが出来ない母ですので国内どこにいる以上電話・メールの干渉は鳴り止まないと思います。又、経済面で言うと学生時代に育英会を借りておりましたので只今、返済中・・・と八方塞なんです。どうしましょ?

お礼日時:2009/08/28 09:58

基本的にNo.1,2の方と同様の回答になりますが・・・



28歳のニートの彼女。過剰に干渉する家族と親戚。現状のままでは、あなたの精神状態が参ってしまうので、これらの人といっさい接触を断つ生活環境、すなわち一人暮らしするしか無いと思います。しかも、居場所や連絡先を一切家族・親戚に教えない(知らせない)こと。仕事先で事情をしっかり話して、自分の連絡先を家族・親戚に教えないなど徹底すべきだと思います。
それができなければ、これ以上ネットで相談しても解決しません。

あと、相談するとすれば、どこにお住まいかわかりませんが、県や市など地域(公共)での暮らし・生活での無料の相談窓口があると思うので、そこに相談されてはいかがですか? また、心の健康電話やいのちの電話へ相談もあります。
まず、あなたの精神状態が参っていることを訴え、家族・親戚に対する悩みを説明し、そこから新たな相談窓口を紹介してもらうのも手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。そうですね・・・私もその様に考えておりますが、そうするのは最後の手段だと思っております。
 とりあえずは、私の現在の精神状態を訴え、彼らの出方を見てから考えたいと思っております。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/01 18:44

病院に行っても体は多少楽になりますが根本はまったく解決しません。


その前に大々的に家族…いや、親族会議をする必要があるのではないですか?

それでも親族がその子をかばう様なら親族を離縁するぐらいの覚悟を持ってですが。

親族に引き取ってもらうようにするとか、自分がこんな状態であるとか。
自分のこの文章ほどの説明しても判らない親族なら
親族と言う名前だけで他人以下だと思います。

まずは根本解決が急務だと思います。
それから病院に行っても遅くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうなんです、病院に行って薬を貰って服用すれば多少、身体的な症状は和らぐかと思いますが根本的に解決しない以上無理だと私も思っております。親族会議・・・ですが、実は本文中に書ききれなかったのですが今年の初めに一度しました。でも、結果的に馬の耳に念仏です。親族に引取ると言っても、母しかいませんし恐らく誰も彼女を引取ろうなんて思わないと思います。(彼女の今までを知っておりますから。)たぶん、curu-bu様の仰るとおり私の説明・・・切実な訴えをしても最初の内だけで結局は意味がないでしょう。もう、親族・家族と言う名だけの集まりかもしれません。
とりあえず、何かしらの手を打たなければならないと思っていますが、感情的に話しても、理性的に話しても暖簾に腕押し。結果的に私1人が騒いでいるという形でしか彼らの心には残らないと思うのです。ですから、どうやって分かってもらうか・・・を考えるととても精神的に疲れてしまうのです。負けるが勝ちとも言いますから、私が白旗をあげるのが良いのかもしれないのですが、それだと根本的に解決しないですよね。これが他人ならば縁切りで終わるのに、親族だと大変です。考え、存在を感じるだけで、もはやストレスです。

お礼日時:2009/08/28 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!