dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整を担当するかもしれない者です。表題の件について、調べたのですが分からなかったので、宜しくお願い致します。

1.ソリマチの給料王10を使い、家族情報を自動取込すると、摘要欄に扶養家族以外も取り込まれてしまいます。扶養家族以外の人は、削除しなければいけないのでしょうか?

2.1.以外に、摘要欄に記載しなければならないことを教えてください。

年末調整をやるのは初めてなので、分かりやすく・箇条書きでご説明戴ければありがたいです。お手数ですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>摘要欄に扶養家族以外も取り込まれてしまいます…



家族の名前まで印刷されるということですか。
そもそも控除対象扶養者や控除対象配偶者であっても、源泉徴収票に名前など必要ありません。
控除対象扶養者と控除対象配偶者とに分けて、合計人数が載るだけです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …

>扶養家族以外の人は、削除しなければいけないのでしょうか…

いうまでもないことです。

>2.1.以外に、摘要欄に記載しなければならないことを…

住宅ローン控除可能額や国民年金の支払額のほかに、何らかの事由により年末調整をしないで発行するときに「年末調整未済」と書くことはありますが、そのほかに何でもごちゃごちゃ書くものではありません。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【ご回答をくださったお二人へ】

●ポイントの理由
親身さ、ご回答の的確さを鑑み、今回はポイントなしとさせて戴きました。申し訳ありませんが、ご了承ください。

 ポイントはなしですが、ご回答を戴け嬉しかったです。年末調整は初めてですが、自分でも準備や下調べをしっかりし、臨みたいと思います。また、機会がありましたらどうか宜しくお願い致します。ありがとうございました。<ciaoyeti>

お礼日時:2009/09/10 14:29

A1


関係ない親族まで印字されるとの事ですが、ソリマチは使っていないので判りませんが、マスター競ってが間違っていませんか?
マスター変更で対処できないのであれば、印字された箇所は抹消線+訂正印で遣るしかないですね。

A2
例えば、中途採用者の場合には前職のデータをここに書きます。
チョット難しく書いてありますが給与源泉徴収票の書き方はこちらに載っております。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!