dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エコポイント申請をやろうと思っています。
大型家電店でテレビを2台買って、申請に書き込みもおわりました。
テレビについていた保証書に家電店のハンコがありません。
エコポイントの申請をしてもだめでしょうか・・

A 回答 (4件)

近くなら印を貰いに行きましょう。


複写がついていれば自分で記入してしまいましょう。
配送業者は印を持たないので書き込みで対応しています。
領収書も添付しますよね。
「エコポイントの申請」お金になる事ですからあきらめないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。近くなら迷わずもらいにいくのですが
ちょっと遠いので困って質問しました。
自分で記入してだしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/15 17:25

私もエコポイントを申請しました。


質問者同様の状況でしたが、メーカー保証書には自分で購入先の店名・住所を記載しました。 それに店が別につけている保証書のコピーも申請書に貼りつけました。
保証書のコピー貼りつけを求められている理由は、その製品に与えられているエコポイントの確認と製造番号のチェックで二重に申請されないためと思います。
領収書原本の提出を求められているのですから、販売店のはんこの有無は重要でないと思います。
もし、それで申請を却下されたらそのとき対応してもよいと私は思っています。
法律で決められたことを守る義務は国民にもありますが、役所側にもありますので、役所は申請されたら支払の義務があります。
(エコポイントの説明書には、保証書に販売店のはんこがないとダメとは記載されていませんね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で記入してだしてみます。

お礼日時:2009/09/15 17:27

先日ヤマダ電機で地デジのテレビを買いました。


その時にもらったエコポイント申請の手引きには、メーカーの保証書の
店名欄にヤマダ電機の保証書を重ねてコピーを撮って申請書に貼って
下さいと書いてありました。
その際、くれぐれもメーカーの保証書の機種名と製造番号の書いてある欄が
隠れないようにコピーを撮って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。同じようにしてやってみます。

お礼日時:2009/09/15 17:28

私は家電店の住所 名前 電話番号を自分で 書き込みました 店の印鑑でないと ダメとは


書いてありませんから
それで 何の障害もなく エコポイント商品が送ってきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で記入してだしてみます。

お礼日時:2009/09/15 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!