dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
下肢静脈瘤の治療を考えてますが、レーザー治療がいいという事は色々調べてわかりましたが、保険がきかないという事も理解しております。
再発を考えた時、レーザー治療と、ストリッピング、その他の方法で
どれだけ違うのでしょうか?
治療した場所の再発と、また別の静脈が瘤になるのと違うと思うのですが。
(いい治療法で治療し、ケアすれば新しくまた静脈瘤ができなかたら
  とても助かりますが)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

再発率比較



レーザーの経験はないのですが、硬化療法と同じで、悪い血管すべてを対象にするわけではないので、再発率はリッピングよりは高いと思われます。

再発というか手術後もし未だ痛いか、美容上の問題があれば、硬化療法も
レーザーも再手術は後日可能でしょう。
それがメリットです。

人により、静脈瘤の程度や、再発率や、美容上の治癒、痛みも異なるのでなんとも言えません。
    • good
    • 0

 下肢静脈瘤の手術をリッピング、硬化療法で都合五回し、六回目を控えている者です。


 硬化療法なら、保険適用で片足検査も含め、費用は一万円強位でしょう。
片足ずつですが、跡が殆ど残りません。
 ただし、硬化療法は再発の恐れがあります。
医師と、相談され、日帰りの血管を抜くリッピングをする病院もありますから、再発や手術跡、手術後の痛み等を良く話してはいかがでしょう。
リッピングなら、悪い血管ごと抜いてしまいますから。
自分はリッピングを片足でずつ入院して、その後はまた片足ずつ一年後に別の血管を硬化療法で、二年後に右足の抜いていない血管に硬化療法。
効果乏しく、来月末の手術待ちです。
 入院は手術まで、キャンセルでもなければひと月以上待たされます。
全身麻酔の病院だと、痛いし、期間も長いです。
 腰から下の麻酔なら、一泊か日帰りですね。
 ご参考までに。自分は背が高く、コレステロールが高い、静脈が浮き出てる体質だから、頻発したのかもしれませんが。
レーザーも片足しか一遍に出来ないでしょう。入院可能施設なら、硬化もリッピングも両方の脚一遍に可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自分の治療された内容、詳しくご説明いただきありがとうございます。非常に参考になりました。
リッピングもやはり再発するという事でしょうか?
再発率はレーザーとリッピングとどちらが高いかもしご存知であれば
お教えください。

お礼日時:2009/11/05 21:35

すみません。


先程の者です。

私も文章を読み返したはずなのに「こんばっは」って・・・。
「こんばんは。」です。
すみません。

他の方の意見が聞けると良いですね。
では
    • good
    • 0

こんばっは。



とりあえず申し訳ないのですがこちらの文章の意味が理解出来ませんでした。↓

治療した場所の再発と、また別の静脈が瘤になるのと違うと思うのですが。
(いい治療法で治療し、ケアすれば新しくまた静脈瘤ができなかたら
  とても助かりますが)

私も静脈瘤が出来てしまい(妊娠出産で。)とにかく足がだるくて重くて耐えられず、ネットで調べて静脈瘤専門の病院を受診した事があります。
私の場合、「硬化療法」で大丈夫だろう、と言われたのでその治療をしましたが、結局今は他の血管に負担がかかっているのか?静脈瘤が新たに出来ている様に思えます・・・。
私は半ば諦めてしまっています・・・。
でも本来の血管の見えない足に戻ってくれたら・・・とは思います。

もし何かの治療で完治したら教えて下さい!!
(逆に質問ですみません・・・。)

この回答への補足

早速ご連絡ありがとうございます。
文章わかりにくくすみません。
書きたかったのは、ご返事いただいた内容に関連してで、治療した静脈は、硬化処理なり、レーザーなり、抜いてしまうストリッピングなりで
その部分は大丈夫だと理解しており、他の部分に静脈瘤ができてしまわないか?という質問でした。。。
すみません。まだわかりにくいかもしれません。
私が調べた限りで、他の部分の静脈瘤が出てくるにあたって、レーザー治療が最もいいとの理解ですが、、ストリッピング等とどのぐらい違うのか?差がないのかという事が知りたくて。

他の人の意見をもうちょっと聞きましょう。

ありがとうございます。

補足日時:2009/09/14 20:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!