プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットで釣りについて調べていると、バス釣り場の欄に「狩野川」と書いてありました。
狩野川で本当にブラックバスは釣れるのですか??
ホントに釣れるのならば、どの辺りですか?
実際に釣ったことのある人は何センチくらいかと、おススメルアーを
是非教えてください。 お願いします。

A 回答 (3件)

#2さんのように、バス釣りが小物ねらいと勘違いしている方もおられます。


**
私は河川のバスは35年ほど前から居ることも知っていました。しかしそれだけでは釣れないことも知っています。小さいバスを捕獲して飼ったこともあります。鮎は投網で河川の端から端まで渡す網での漁をやっていましたよ。それと、渓流魚つり(エサ・ルアー)鮎の友釣りなどもやりました。いくらバスが居るからと言っても、釣りとして成り立つだけの密度が無ければダメです。質問者さんの疑問点であろうかと思われます。
**
そこで、ダム(大小)のバックウォーターであれば、河川です。河川で一番可能性がある場所として考えられるわけです。サイズもまあまあです。
これからのシーズンは鮎が下りますのでバックウォータあたりは当然バスが集まりますそういう意味を含めての話です。ダムにも小さいのもありますからそういうことろもポイントです。
    • good
    • 0

質問者さんや#1の回答者さんのように勘違いされている方が結構多いのですが、ブラックバスは20~30年前から殆どの河川に生息しています。


勿論スモールでは無く一般的なラージマウスバスでの話です。

バス釣りが本格的に流行り出した30年ほど前から、小規模な2.3級河川でも投網を投げればポツポツですが普通に入ってましたよ。
当然今でも同じです。

では何故ダムや池の様に爆発的に繁殖しないのかと言えばやはり、あまり泳ぎが達者では無い、と言う事です。
大雨などの激しい増水時にはかなりの個体が流されてしまうのでしょう。 何年も居付いて大きく成長し難い為に、目に見えて「増えている」印象が薄いのです。
ましてや近年では河川の護岸化が進み、年間を通して豊かな水量を湛える河川がめっきり少なくなったのも繁殖し難い原因です。
バスの食性を支えるアシや草木が茂った土の護岸の様な水辺の生物が住み易い環境で、水量が多目に安定している様な河川ではかなり繁殖しています。(有名なバスリバーは大抵こういうロケーションですね。)

質問者さんのお近くの河川で上記のような条件に近い所があれば、堰や水門など比較的水深があり流れの緩やかなポイントで2~3インチワームのワッキーのようなチビバス狙いのタックルで狙ってみて下さい。
居れば簡単に釣れますからランガンでめぼしい所をチェックしまくればきっと釣れますよ。
ホントに型を贅沢言わなければ普通に釣れますから。
    • good
    • 0

ダムはありませんか? ダムも河川の一部です。

ダムのバックウォーターでしょうね。だいたい河川本流でバスがつれること自体川の末期状態です。
バスはリリースしないでくださいね。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!