dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故エヴァが人気何ですか?


アニメファンに支えられているわけではないんでしょう?

A 回答 (8件)

パチンコは打たないので、スロットの方でいきます。



まず、設定看破がしやすいってことがあげられると思います。
そんなに簡単ではありませんが、看破要素がたくさんあるので設定6は
それなりに早く見抜きやすいです。

なので、投資を抑える意味でも、エヴァに行くお客さんが多いのではないでしょうか。

また、これは私なりに感じていることですが、出目というかリーチ目と
演出のバランスが現行機の中で非常に良い部類に入ります。

確定演出がありながら、突然出るリーチ目!
ニューパルなどのリーチ目機大好きの私もエヴァはかなり気に入ってます^^

ただ、約束の時は私的にはいまいちかな?
やはりまごころが今のとこ一番です、はい。
12月頃に出る(予定)、エヴァの新台には大いに期待するとこであります。
    • good
    • 0

こんにちは。


パチンコのエヴァは、殆どプレイしていないので分かりません。
(質問者様の人気について)
ただ、スロットは好きでプレイしているので、私なりの回答をさせて頂きます。

1.現在ホールに並んでいる3代目(約束)まで、小役等の設定差があるので、設定推測がしやすい
※高設定ほど、プレイヤーの勝率が上がる為、高設定を探しやすくなる
この為、原作を知らないスロプレイヤーがプレイをしている

2.演出が原作のイメージを壊さず、新たな内容を取り込んだから
新たな演出(原作には無い演出)が追加され、原作のファンを取り込んだ
(新たな演出の殆どがパチンコ版で採用されたものを利用していますが…)
特に、アニメオタ(声優オタ含む)の取り込みに成功しているのではないでしょうか

3.普通にスロットとしてのバランスが良い
特に2作目(まごころ)と3作目(約束)のスロットとしてのゲーム性や出玉のバランスが良い為、出てる台=高設定の可能性が高く、夕方からプレイしても、出ていた台をプレイするだけで、勝てる可能性が高くなるから


質問者様の他の回答者の方の補足にある、「北斗の拳」や「キン肉マン」等昔のアニメを題材にした物が有るのに、「エヴァ」だけ扱いが違うと言う、ご意見があるので、私なりの結論は…

キン肉マン
ARTで出玉を増やすタイプの為、低設定台でも、多く獲得出来る場合があり、純粋に出ている=高設定ではないので、夕方からのサラリーマンプレイヤーがあまりプレイしない為。
※ARTとは、リプレイと言う再プレイ小役が当選しやすい状況になっている上、通常なら全て取ることが出来ない特殊役をナビするので、取りこぼしせずプレイ出来る状態の事
アシスト・リプレイ・タイムの略

北斗の拳2
4号機終盤の頃に爆発的なヒットを出した台の後継(?)で出された5号機
で、発売される前は、液晶のグラフィックが綺麗だと言うことで、ホールに数多く導入されましたが、減るRTやゲーム性が前作を超える事が出来なかった為に、ホールから撤去されました。
現在は、この撤去されていった台のリメイク版(一部で人気が有るのが<将>です)がホールに導入されています。
5号機に出された北斗の拳2が非道い内容だったので、今もそのイメージを引きずってしまっている為、プレイする人が少ない。
※RTとは、リプレイ・タイムの略です。

長文になりましたが、スロで言えば、エヴァが支持されたのは、いわゆるアニメファンだけでは無く、幅広いスロ打ちに全てのバランスが良かった為と思われます。
もし、これがART機だったら、まずここまで人気は出ていなかったのではと思います。
何でもそうですが、重要なのは「バランス」では無いでしょうか?
私なりの意見では有りますが、参考になればと思います。
    • good
    • 0

現在、CRエヴァンゲリオンは第4シリーズまで設置されていますが、第1作目は2004年の年末にリリースされました。


当初としては、他の台に比べリーチ演出の出来が非常に高かったこと、それとパチンコをしたことが無いと
イメージしづらいかも知れませんが、通称「突然確変」という機能のはしりでもあり、その機能と
エヴァンゲリオンの原作が持つ世界観と非常にマッチしていたことから、新たなユーザー層
だけではなく、エヴァを知らない人まで取り込んできたのだと思います。

またパチンコ機種で一度ヒットした台は、あまり演出等を変えずにリリースすることにより、ホールの定番機種となりえます。
特に高齢のパチンコユーザーは新しい機能や派手な演出が追加された
台よりも、マンネリズムを好む傾向にありますので、次々とリリースされているエヴァシリーズも支持しています。
CMでよく見かけると思いますが、「海物語」という機種なんかもこれに当てはまります。

あと根本的なこととして、「冬ソナ」の台をおば様達だけで支えているわけでなく、「石川さゆり」の台を演歌ファンだけが
支えているわけでもなく、パチンコユーザーであればモチーフが凄く嫌いでもない限り一通りは打ちますので、
エヴァも最初はなんとなく打った原作を知らないおじさんおばさんが演出の出来に満足してその後も打っているんだと思います。
    • good
    • 0

簡単に言うと


・演出が良かった
・スロだとスペックも結構良かった
になるんじゃないのかと思います。

私は現在23歳で丁度パチンコ始めたと同時ぐらいにCR新世紀エヴァンゲリオン(1作目)が導入されたと思います。
で、アニメのエヴァの視聴層って大体私ぐらいの年齢だと思うんですがそのあたりの層を取り込んだというのが大きいんじゃないかと思います。
ミッションモードだと暴走モードとかかなりアニメを忠実に再現していたのも人気が出た一因だと思います。
正確にはロボットじゃないですがアクエリオンだとかエウレカセブンも超大雑把に言えば似たようなジャンルだと思いますがあまり原作再現出来てないように思います。

北斗・キン肉マンのパチンコは正直辛いと思います。スペック的に。
というか全ての機種が体感で当たりにくくなっているように思います。
    • good
    • 0

恐らく打たない人には理由が分からないと思います。


他の台に比べて設置期間が明らかに長いですから。

設置期間が長い=おもしろい=主力機種

って事になりますよね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。他の作品に比べて主力機種なのは
パチ屋の近くを通ればわかります。エヴァの広告がたくさんありますから

で数ある機種の中で何故エヴァだけが人気なんですか?
エヴァだけ他の作品より打ってて面白い仕組み何ですか?
だったら他の作品の機種もエヴァと同じような仕組みにすればいいんじゃないですか?

>恐らく打たない人には理由が分からないと思います。

自分はパチを一度もしたことがないのでわからないですよ。だからここで質問しているのです

補足日時:2009/09/20 23:02
    • good
    • 0

子役に設定差が大きくバランスが良いので設定看破しやすいし(ARTも無いですし)ではないかと思います。

    • good
    • 0

スロットは純粋に打っていて楽しいからじゃないでしょうか?



演出がなくてもリール制御だけで楽しめる台だと思います。
特にエヴァまごですね。

約束は約束の楽しみ方がありますが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
自分はパチをしないのであまり知りませんがパチ屋を通るとエヴァの看板が多いような気がします
北斗の拳、ルパン、アクエリオン、キン肉マンetcてパチとタイアップした作品はたくさんあるわけじゃないですか
でもその中でもエヴァが一つ頭抜けて人気があるように思うのですが
違いますか?
他の作品は純粋に楽しめないんですか?
何故エヴァだけ純粋に楽しめるんですか?

補足日時:2009/09/20 16:25
    • good
    • 0

 最近の『新世紀エヴァンゲリオン』人気は、パチンコの影響が大きい


と思います。

 なにしろ、今やパチンコ業界を支える、看板機種のひとつ。
 たいしてアニメに興味がないような層でも「ATフィールド」「活動
限界」「暴走」など、エヴァンゲリオン用語を理解できるのですから、
すそ野は確実に広がっています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ですが違います
アニメの新世紀エヴァンゲリオンの人気については聞いていません
パチスロでも何故エヴァが人気なのかを聞きたかったのです

パチスロにはエヴァ以外のアニメやアニメ以外のものもあるわけじゃないですか

それらを押さえて何故エヴァが人気あるんですか?

アニメエヴァを見てなかった層が何故エヴァを打つんですか?

補足日時:2009/09/20 14:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!