プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは、できることは調べて試してみたのですが、どうしても解決しないので質問させて下さい。

現在photoback(http://www.photoback.jp/)というサイトで、BUNKOを利用して写真集を作っています。
必要な画像の大きさを、それぞれのテンプレートごとに表示してくれているのですが、そのピクセルで表されているサイズが300dpiで換算している、という注意書きがあります。
私の撮った写真はデジタルカメラからパソコンへデータ移行をした状態でしか存在しません。プロパティを見てみると72dpiと書かれてあり、300dpiよりは、印刷時の品質面では劣ると理解しています。
72dpiから300dpiへの移行は、画像ソフト等でできるのも分かっているのですが、意味がない、もしくは粗くなるだけだ、というように書いているサイトが多く、300dpiへの変更はせずに、現在持っている72dpiのデータを使って作成をしようと考えています。

その時、300dpi基準で示された画像サイズを、72dpi基準に置き換えた場合、どのようなサイズの画像を使えばよいのか分かりません。(ある大きさに300dpiでは耐えられても、72dpiでは耐えられないのかな、程度の考えしかありません。)
例えば、300dpi換算で1134px×850pxの画像が必要ならば、72dpiではどの程度サイズの画像が必要なのでしょうか。そもそも、この換算はできないのでしょうか。
どうぞ、ご教授下さい!

A 回答 (3件)

#2です。


>72dpiの方が(中略)、同じ大きさに印刷する場合、300dpiと比べて、やはり粗い画像にはなるのでしょうか?

密度が高い方が高細密になりますから「綺麗な仕上がり」にはなります。
勿論前提条件として、下の写真データが「綺麗」であるのは必須ですけどね。例えばアナログ(放送)TVと地デジTV、同じ大きさの場合どちらが綺麗でしょうか?20インチで前者は640×480で後者は1440×1080(1080iの場合)になります。非ワイド、ワイドを考慮に入れても後者が綺麗ですよね?

>72dpiの画像を縮小しても、やはり粗いままなのでしょうか。

さて、ここが問題。
「縮小」は何を指すのでしょうか?
「解像度を下げる(pixels密度を下げる)」のも「縮小」です。pixels数を変えずに「ドキュメントサイズを変更(inch数、mm数を小さくする)」するのも「縮小」です。
前者の「解像度を下げる」のは「画質を落とす」こととほぼ同義です。
後者は「ドキュメントサイズを変更」するのは「印刷できる大きさを変える」事になり「小さく」なりますが高細密になるので「綺麗」になります。

質問の例に立ち返った場合、1134×850pixelsの画像データを99×70mm(300dpi相当)で印刷する場合と413×292mm(72dpi相当)で印刷する場合、どちらが綺麗でしょう?
前者が、高細密になる分綺麗ですが「小さく」なりますよね?
でもデータの実態としては何も変わらないんですよ。
1134×850pixelsのままですから。
これを99×70mmで印刷する際に72dpiに「解像度を下げる」事をすれば1134×850pixelsではないデータ(概ね280×194pixelsかな)になりますので「綺麗ではない」画像になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに詳しい回答ありがとうございました!
あまり深く学ばないままデジタルライフを過ごしてきていましたので、まだまだ完全にピンとはきていませんが、そんな超初心者の私にも、とても分かりやすく、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 12:16

DTP屋です。


そもそもdpiって何?って事から理解しないと訳がわからない話なのです。
dpi=Dots Per Inchで「1インチ辺りに何ドットあるか?」を表しています。厳密に言えばモノクロの画像表示に使われる言葉でカラーの場合はppi=pixels Per inchになります、ですが都合上dot=pixelで扱われるのでdpiで一般的には表記されます。
300dpiで1134×850pixels(要するにpixel数)が必要なら72dpiでも1134×850pixelsが必要です。

dpiが問題になるのは1134×850pixelsが300dpi印刷した場合で概ね99×70mmになるのに対して、72dpiで印刷すれば概ね413×292mmの大きさで印刷なるという(概算なので誤差は結構あるとは思いますが)大きさの違いが出ると言うだけの話。
つまりdpiとは「表示(印刷)するためのpixel密度」の事なんです。

※「そのピクセルで表されているサイズが300dpiで換算している」となる場合は印刷を目的としているからでしょうね、見た目の大きさは上記のように縮小されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいお返事ありがとうございます!
dpiがdots per inchなのは分かっていたのですが、今、どうして72dpiのほうが300dpiよりも大きな印刷になってしまうのかが分かった気がします。
72dpiの方が1インチに72しか入らないということは、同じ大きさに印刷する場合、300dpiと比べて、やはり粗い画像にはなるのでしょうか?例えばL判に焼き付けるとなると、300dpiの方が、72dpiのモノよりも、きれいな写真になるのでしょうか?
72dpiの画像を縮小しても、やはり粗いままなのでしょうか。

基本的なことばかりですみません。
でも、少しずつ分かってきました!ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/22 21:54

>例えば、300dpi換算で1134px×850pxの画像が必要ならば、72dpiではどの程度サイズの画像が必要なのでしょうか。

そもそも、この換算はできないのでしょうか。
300dpiに変換しても意味がありません
1134px×850pxの画像が必要ならば1134px×850pxの画像を用意すればいいだけです

>プロパティを見てみると72dpiと書かれてあり
MACですかね?
無意味な値です気にする必要はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

300dpiへの変換は、やはり意味がないのですね。ただ、1134px×850pxの画像を用意すればよいということなのですが、photobackでは自分でデザインしていくようになっていて仕上がりをPC画面で見ることができるのですが、72dpiや96dpiといった画像を使うと、少し仕上がりが粗いように感じたので、この質問をさせていただきました。

WindowsVistaを使用しているのですが、画像にポインタを合わせて右クリック>プロパティ>詳細 の中にある「水平方向の解像度」「垂直方向の解像度」がそれぞれ72dpiになっています。また、openCanvasやPaintShopProXで、見てみても72dpiと書いてあります。

お礼日時:2009/09/22 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!