アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

情景描写というものが全くなくなっている気がするのですけど、思い過ごしでしょうか?_

A 回答 (2件)

情景描写が全く無い、というのには賛同できませんが、情景描写があまりない曲が少なくない、いや、かなり多い、とは感じますね。



おそらく、昔と比較して、という意味も含めたご質問だと思いますが、以前は、作詞のプロフェッショナルが詞を書くことが多かったのと比べ、現在はアイドル系も含めて、歌手自身が作詞する、という形態が増えたと思います。

経験も少なく作詞能力が低い人も、耳障りのいい単語をセレクトして並べるだけで作詞家としてマーケットに曲を出す状態。
そういう薄っぺらな詞でも、(特に若年層には)わかりやすく、共感されやすい、ということもあるかもしれません。

ただ、昔はそんなに良かったか、というと、昔なりに粗製濫造された詞も当然あったでしょう。
今も聞く、あるいは思い出せるような昔の曲、というと、当然ながら、つまらない曲は歳月の中で振り落とされて(忘れられて)いるので、
それら生き残った曲の平均と比べれば、現在のあまたの曲の平均レベルがかなり落ちるのは致し方ないところだと思います。

そうはいっても、昔の方が味のある詞(の割合)が多かったような気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
歌詞から空間性がうしなわれていますよね。
おっしゃるとおり、プロフェッショナルのつくるものは、総括的でダイナミックです。それはどこから来るかというと、作品の方向性が可変的で広域的なことです。なので、当然情景描写は欠かせない。
粗製乱造の時代ですね。わかりやすいことがすなわち支持の要因という、どうしようもないところに落ち着くのでしょう。

お礼日時:2009/10/07 16:24

>情景描写というものが全くなくなっている・・・



全くと言うほどでもなさそう。でもその「傾向」は大いにありそう。

ご参考に↓
http://www.utamap.com/accessranking/weekly_ranki …

質問の意図が今ひとつハッキリしないのだが、昔の文部省唱歌のようなものが無くなっていると言うことなのか、それとも例えば愛情表現のようなものが以前に比べて直截的になってきている、と言うことなのだろうか?

表現方法が直截的になってきているのは事実だと思う。愛情表現であれば、例えば万葉の相聞歌のように時々の情景に自らの思いを託して表現する手法はある種の奥床しさを感じるけれど、今の人間には煩わしいだけのような気がする。それにそのような手法を理解するにはそれなりの感性と造詣の深さを要求されるんじゃないだろうか?

所詮は粗製乱造の時代の産物だし、その時だけのヒットを目論んで日銭を稼ぐ感覚で作られた歌の歌詞なら、メンドーな手続きを抜きにしてストレートに受け止められて、すぐに忘れることができるようなものが好ましいとされるような気もする。それでなくても雨後の筍みたいにどんどん新曲が出てくるのだから、そうでないと頭の中のメモリーがすぐにオーバーフローしそう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!