
JavaScriptでホームページの新着表示を作ろうと思っているのですが、指定期間だけ表示できるスクリプトを利用したいと思っています。
例えば
件名1 10月1日~10月10日まで表示で10月11日に自動的に表示されなくなる
件名2 10月11日~10月20日まで表示で10月21日に自動的に表示されなくなる
件名3 10月10~10月30日 まで表示で10月31日に自動的に表示されなくなる
これを一斉に表示させて、期間が消えたらメッセージが一つずつ消えていくというものです。
こんな感じです。
件名の前に新着というメッセージをつけるのではなく、件名1や2自体を期間限定で表示し指定期日に消したいということです。
例えば10月25日のイベントのイベント名を10月1日から表示し、10月26日にはそのイベント名が消えるというような感じです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
//新着情報項目の定義
function WhatsNewDataDef(Date1,Date2,Cmnt,url){
this.Date1= //日付型に変換する
this.Date2= //日付型に変換する
this.Cmnt=Cmnt;
this.url=url;
}
//表示する新着情報
var NewData = new Array(
new WhatsNewDataDef('091001','091010','件名1','飛び先1'),
new WhatsNewDataDef('091011','091020','件名2','飛び先2'),
new WhatsNewDataDef('091010','091030','件名3','飛び先3')
)
//表示する
function DspWhatsNew(){
len=20;//調べる件数
xx = new Date();
yy = xx.getYear();
mm = xx.getMonth() + 1;
dd = xx.getDate();
for(i=1;i<=len-1;++i){
if(NewData[i].Data1<today ・・・
}
}
といった感じで表示する関数を記載していったらいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール件名の付け方について
-
件名を考えるのにアイデアが尽...
-
件名が違うのに本文の内容は一緒
-
outlookのメールの件名に”MEIWA...
-
敬語について教えて下さい 「ま...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
「おあつうございます。」と御...
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
貴社のご都合に合わせます 正...
-
返し方きついですか?
-
文面で御社は「貴社」、では部...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
内定先に写真データをメールで...
-
送付いたします。お送りします...
-
Thunderbirdで、Aキーを押すと...
-
先日時間の変更をしたばかりな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール件名の付け方について
-
Thunderbirdの件名の色を黒に戻す
-
メールの件名に「Spam:」
-
outlookのメールの件名に”MEIWA...
-
件名の任意の位置で改行する方法
-
メールの件名とは何ですか?
-
mailto:に件名を入れると文字化...
-
メールの件名に宛名を入れる?
-
新卒です。 1つ応募したい企業...
-
ビジネスメールで件名を入れな...
-
Outlookのアラートの設定について
-
INDEX関数で1列に羅列されたデ...
-
件名なしで送信の警告を非表示...
-
「リンクとして送信」が選択で...
-
件名が空欄のメールって普通な...
-
メールの件名に、文字入力がで...
-
メールのsubjectに、でちゃう履...
-
メールの振り分けのコツ
-
表題?標題?掲題?
-
件名が空欄のメールが不愉快だ...
おすすめ情報