dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、良くも悪くも「真面目」な性格です。

物事に対して真剣に取り組み続ければ、大なり小なり必ず自分を成長させると信じています。
ですが、私はそんな「真面目」な努力を続けた結果、友達や仲間から孤立しました。(←大袈裟な表現ですが・・・)



皆さんは、「物事に真剣に取り組み、(過程は別に)結果的に自分を成長させる事ができる。しかし大切な物を失う。」
そんな場合、どうしますか?


大きな物を失う代わりに、大きな物を得ますか?
大きな物を守る代わりに、成長を止めますか?


差し支え無ければ体験談も交えてもらえると嬉しいです。
仕事・バイト・勉強・趣味 、何でも構いません。

A 回答 (3件)

私はたぶん質問者さんと比べて抜群に不真面目な生き方をしていますが、結構成長している実感を持ちながら暮らせています。


(自分に甘いかも知れませんが)

一人で自分に無理をかけて頑張る事で出来る成長もありますが、周りの力を借りたりいろんな事に手を出して噛みついていく事で得られるものもまた成長だと思います。

それから、私はあまり堪え性がないのでモチベーションの維持がいつも難しいです。
それでもなんとかモチベーションを保ってやってけてるのは「大切なもの」を大切にしていく事が出来ているからだと思います。

私も成長したいですが、その為に対価として大切なものを失うのはイヤです。

もしもそうなってしまったとしたら、大切なものを取り戻したり新しく作ったりすることへの努力にある程度の優先順位をおきます。

質問者さんが同じようにするべきだと言いたい気持ちはないですが、私は今は結構幸せです。

もし窮屈さを感じるなら不真面目は悪い事ばかりではないのではないかという疑問を持っていただけたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
よくよく考えると、私は考え方が偏り過ぎていたかもしれません。
回答者様のお言葉について、私は今まで真逆の考え、あるいは全く考えてなかった気がします。


少しずつ、頂いたご意見を自分に取り入れてみます。

お礼日時:2009/10/16 09:27

>私はそんな「真面目」な努力を続けた結果、友達や仲間から孤立しました。


これは融通が利かないとか柔軟性に欠けると臨機応変に対応できないと言うことではないでしょうか。

>しかし大切な物を失う
>そんな場合、どうしますか?
転んでもタダでは起きません。
転んで地ベタに這いつくばったその手には落ちている小銭を掴んでいます。


>差し支え無ければ体験談も交えてもらえると嬉しいです。
うつ、失業、家庭崩壊、離婚、自殺未遂、暴力事件、事故、多重債務など色々とメニューは豊富にありますがいかがいたしましょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、私の場合努力の過程が不器用だったのが原因という面もありますね。


ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/16 08:45

20歳くらいの時に事故で右足一本失って、他人の優しさに素直に感謝する心を得ました。



おかげで沢山の人を好きになり、沢山の人に相手してもらえるようになりました。

失ったものの小ささに比べると、大きなものを得ました。(^^)v

成長=孤立であるならば、私は躊躇うことなくその自己満足のための成長を捨てます。
周囲が認める成長であれば孤立には結びつかないと考えただけで、ご質問者さんの詳しい内情を知り得ない者の私的意見とお受け止めください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵な方々が周りにいらっしゃったのですね。


私の場合、自分の成長は生き甲斐の一つなので捨てることは難しいですが、私の努力の仕方が周りにどう見られているかを、少し振り返ってみようと思います。

お礼日時:2009/10/16 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!