dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石田純一氏やダウンタウンの松本氏が20歳以上離れた年下とゴールインするようですが、変な聞き方ですが「あり」なんでしょうか?

私は「あり」だと思っていますが、年とったら、どうなるんだろう?
と気になります。

経済的には幸い上記2人の場合は莫大な遺産があるので、生活に困りません。

年の近い、生活不安な人と結婚するよりも幸せな結婚と思えます。
だれと結婚してもお金に困る家庭だったら女性が不幸せですよね?

身体機能的には結婚3年くらいしたら若くてもセックスレスになるらしいですが(?)、そうすると年の差のハンディキャップは関係ないですね。

女性が50代や60代で未亡人になるわけですが、寂しくならないでしょうか?

夢ある結婚ですが、現実的に考えてしまいます。

A 回答 (2件)

先の見えない未来の話より、


今、という現実を優先すると、
今、経済力のある年上男性が好まれるようです。
どんなに好き合っていても
多くの夫婦が離婚します。
離婚する確率が高いので、離婚した10年後より
確実に一緒に居るであろう1年後の生活をとるのかもしれません。

順番通りに行けば年上の方が先に逝くわけですが、
健康な状態からすぐに死んだ状態になれば、相手の方への負担は少ないですが、
健康な状態から、長い不健康な状態を経て、そして死んだ場合、
介護という問題が発生します。

もし、年が近い人と結婚すれば、
お互いが同じ時期に介護が必要となる可能性が高いでしょう。
今、我が子といえども親の世話をしたがらないような時代です。
「自由」という言葉が一人歩きして、
親の面倒を見ないのも自由、とされ、
子供の助けが必要なときでも、
子供の助けが得られない可能性が高いです。

そこで、もし20歳年齢が離れているとすると、
片方が介護が必要な世代になっても、
もう片方が一番元気な世代である可能性が高いでしょう。
こういう場合、子供の助けが無くとも、
先に逝く方の面倒は十分に見ることが出来るでしょう。
そして、残された方は、伴侶を失った悲しみもあるでしょうが、
まだ若いので、これからの生活を楽しむ事も出来るでしょう。

社会構造や社会規範、常識や年齢の分布などが昔とすっかり変わってしまったので、
それに適応する形の昔とは大きく違う夫婦関係があっても、当然のことと思います。

裕福で若々しく、格好いいおじさんだと
若い女性から見ても魅力的だと思います。
でも、
貧しく格好良くないおじさんだと、
どの世代の女性も好まないと思います。
もし、この様なおじさんを好む女性が居るとすれば、
所謂、母性本能をくすぐられる存在なのでしょう。
守りたくなるようです。
ところが、
非常に言い方が悪いですが、
この様な女性は男運が悪く、
年寄りを選ぼうが、若いのを選ぼうが、
ろくでもない男を選びます。
なので、
お金に困る男を選ぶ女の幸不幸には、
選んだ男の年齢は関係ないと思います。

と思います。
    • good
    • 0

アリだと思います。


困ったら自分が稼ぐくらいの気持ちや、歳取って相手を介護することになっても後悔しないぞ!ほどの気持ちを持ち続けられるかというのがキーだと思います。

男性の経済力のみに力点を置くなら(悪いこととは言いませんが)、やはり同年代を選ぶのがベストでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!