
幸田露伴の葬式のときの話を記した、
幸田露伴の娘、文の随筆小説の「葬送の記」についての質問です。
中学校の授業でやっていて、
中間試験に出ると言われ調べています。
この小説の最初の方に
「案じていたあじさいの花の匂いはまったくないようであったが、
なきがらを見ねば心を緩めるわけには行かなかった。
幾日も沈の水ばかりを飲んでいたという丁謂の死にかたが思われ...」
という表現がありました。
あじさいの花の匂いとは死体の腐臭のことだったと思います。
つまり前半は父・露伴の死体が腐ってないか不安だが、
ひとまず腐臭はしない。
しかし、実際見るまでは安心できない。
という意味だと思う。問題は後半なんですが、沈の水(ぢんのみず)と丁謂(ていい)の死にかた
の意味がわかりません。
丁謂の死に様が分かれば沈の水の意味も分かるとおもうのですが...。
どなたか分かる方はおられませんか?
テストにで出る確立高めです!
助けて下さい!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
授業で「丁謂」について先生から説明はなかったのでしょうか。
「丁謂」は中国・宋代の人物のことでしょう。直接「沈の水」のエピソードは見つけることができませんでしたが、「ウィキペディア」には「神仙の道を好み、自らを漢代の仙人丁令威の末裔と称した」とあります。
幸田文が父・露伴の屍臭を気にする話の中で、死の前に「沈の水」を飲み続けたという人の話が出てくるわけですよね。何のために水を飲んだのか考えてみましたか。
「沈の水」はおそらく香木の「沈香」で香を付けた水でしょう。
丁謂は、死後、自分の体から屍臭がするのを厭(いと)い、自分の死を予期してからは、死体からよい香りがするように、幾日もその水を飲んでいたと言うことだと思います。
あ、それから「確立」でなく「確率」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謎の水がありました。なんでし...
-
外国人の職場について
-
DVDに水をこぼしてしまいま...
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
男性トイレ個室で用を足す前に...
-
歯科のエアーのでる器具について
-
水もしたたるいい男、女って
-
日常五心、水五心は、立派な教...
-
原材料名に水が記載されないの...
-
市販のジュースを水で薄めて飲...
-
足の横にできました。 中が少し...
-
麦茶で下痢になりますか? ペッ...
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
東京に住んでいる方に質問です...
-
氷を凍らす時って一度沸騰させ...
-
ロスアンゼルスのホテルに泊ま...
-
水道水に白いカスがたくさん混...
-
コストコで購入したサーモフラ...
-
水道水を飲まないようにしてい...
-
寝る前のスポーツドリンク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人の職場について
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
謎の水がありました。なんでし...
-
切ったナスの中身の部分が茶色...
-
足の横にできました。 中が少し...
-
原材料名に水が記載されないの...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
ホテル十和田荘は、出ますか?
-
男性トイレ個室で用を足す前に...
-
名探偵コナン1月29日放送分で。
-
世界仰天ニュースで、水を飲み...
-
水を割るはなぜ慣用句?
-
DVDに水をこぼしてしまいま...
-
市販のジュースを水で薄めて飲...
-
「万水千山総是情」の歌詞の意...
-
カイワレ、三つ葉、洗いますか?
-
『水も滴るいい男(女)』の『も』
-
カメレオンって泳げないんですか?
-
花に水をあげること
-
「水も滴るいい男」水はどこか...
おすすめ情報