dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超ベタですが。
タイトル通り、無人島に持っていきたいものを教えて下さい。

ただしこのままだと本当にベタなので条件つけてみます:

・船で運ばれ、その島で1ヶ月過ごします。途中で帰れません。
・いくつでも持っていけますが自分で持ち運べるもの限定。
・自分1人です。人やペットは連れて行けません。
・1日で1周できる規模の島です。
・衣食住はその島で最低限レベル満たされます。
(服が破けても、自分しかいないから極端な話素っ裸でも平気)
・↑なので、常に素っ裸でも平気な気候です。
・あらゆる回線はつながりません。郵便・宅急便は届きません。
・1ヶ月経ったら迎えの船が来て、いつもの生活に戻れます。

くだらない質問ですがよろしければお付き合い下さい。

A 回答 (14件中1~10件)

歯ブラシです。


歯ブラシは人類の発明で最高のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あえて書きませんでしたが私と全く同意見なので20pt進呈します。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:03

水中メガネ、酸素ボンベ、対鮫用防護服(あったら)、ライター(焚き火用)、タバコ1ヶ月分、ギター(弾けないので練習のため)、わかりやすい楽譜の本。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけあればバッチリ生命維持しつつお土産(ギターの腕)も持って帰れますね。贅沢な無人島生活かも。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:12

スケッチブックと色鉛筆がいいです。


カメラはその日のうちに現像できないとイライラするのでヤダ。
(デジカメ時代に何を言っているのかと言われそうですが、私は銀塩派なのです)
無人島生活を克明に記録して出版します。無人島絵日記。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のご回答で、唯一クリエイティブですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:10

そりゃもう、パズル本です。


何十冊も持って行って、毎日朝から晩までやるぞ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パズルに没頭すれば無人島にいることなんて忘れちゃいそうですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:09

うん。


なんだか十分用意された環境なので、これと言って持って行きたい物はありません。
しいてあげるなら、プレイステーションポータブル(モンスターハンターポータブル2ndG)とそれを充電可能にする手動発電装置。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと過酷にしてみたつもりでしたが、これでも生活できるのですね。私なら無理でしょう。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:08

常に素っ裸でも平気な気候と言う事ですから、私なら虫除けスピレーとムヒを持って行きます。



痛みより痒みのほうが耐えられませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痒みの方が耐えられないなんて、無人島でなくてもさぞお辛いでしょう。お大事に。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:07

釣り竿と道具一式





シュノーケル三点セット

毎日海に潜っては貝を取り、釣り暮らします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貝は食用でしょうか、それとも時間があるから集めるのでしょうか。気になります。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:06

船で迎えに来た時に、裸だと恥ずかしいから、


帰り用の着替えです。

あとは、よく切れるナイフです。

無人島生活……
してみたい!!!

でも、期間限定で…(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけ情報社会にいたら期間限定じゃないとおかしくなりそうですよね(笑)回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:02

太宰治全集。



人生を考え直します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、普段の生活じゃなかなか全集は読めませんよね。無人島でリセットできそう?回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:01

ウイスキー リュックに入るだけ。


氷もいらない、ストレートでいい。
後、頭痛にノーシン一箱。
酔い覚めの水はあるのでしょうね。
退屈になったら、酔っ払って寝るに限ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酒は退屈しのぎになるし、いざ怪我でもしたら消毒に使えますよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!