dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。

先日、単車(私)と普通車(相手)で交差点内で事故を起こしました。
私は直進車、相手が右折車です。
事故現場は、信号のある片側一車線の道路で、双方下り坂で見通しは良好です。
右折車用の停止線はありません。

事故内容は、私が単車で坂の頂上に出て、青信号を確認。
そのとき、相手も私の単車を確認したとのこと。
前の車は左ウィンカーが点滅していたため、私はセンターラインに寄り、坂を下る。
相手は横断歩道辺りを徐行。右折のウィンカー点滅を確認。
私の前の車が左折し進路が開ける。
相手は徐行していたためこっちを確認していると思い、私はそのまま停止線を越え、横断歩道辺りにまで達する。
相手が徐行しながらハンドルを切り、センターラインを越えて私の進路に進入。
(このとき、相手は私の単車は見てなかった、とのこと。)
私は慌ててハンドルを左に切るも、相手がさらに右折してきて停車。
(相手の言い分は、右折するために中心付近で車が切れるのを待っていた、とのこと。)
その後詳細を覚えてないが、ハンドルを取られ相手のほぼ真正面に衝突。
(相手は衝突後に単車がぶつかったことを理解。それまで確認しておらず。)
私は打撲や頚椎捻挫の軽症を負いました。

相手は「右折交差点中心付近で右折するのを止まって待っているところを、ぶつけられた」と主張されており、保険会社は停止車両に対しての衝突であるから、0:100と判断したようです。
私としては、交差点の進入直前に進路を塞がれ、回避が間に合わず起きた事故であるから、私の15:85、もしくは直近右折を入れて5:95であると考えています。
ちなみに私の速度は制限速度前後です。

しかし大変困ったことに、私は任意保険に入っておらず、相手は車両保険(対人対物のみ)に入っていません。
さらに
相手の保険会社では相手側の0:100と判断し、保険を使うことはできないとのことで、相手からは修理代の見積書が来て「早く払ってくれ」と
言われて困っています。

一応、相手の保険会社と担当者の名前は代理店から教えてもらっており、これから話してみるところですが、100:0か5:95だと天と地ほどの差があります。
今回のケース、皆さんはどう思われますか?
また、進行妨害して止まった右折車にぶつかっても、100:0になるのでしょうか?
あと、相手の保険会社は私との話し合いに応じてはくれるのでしょうか?
ほかに何かアドバイスがあればお願いします。


任意保険に入っていれば、面倒なことにはならなかったものを、私の軽率さには情けなくなります。
お叱りは受けますので、ご指導・アドバイスお願いいたします。

「右直事故で相手が0:100と言ってるので」の質問画像

A 回答 (7件)

衝突位置が交差点の中心より相手側(センターラインを延長した線より相手側)であれば、相手が「停車して車が切れるのを待っていて、あなたが勝手に衝突してきた」との主張(100:0)は通ると思いますが、衝突位置がこちら側であれば、衝突時に停車していたとしても相手は若干であれ右折を開始しています。


こちらの前方不注意もあrますので、個人的な感覚としてベストで当方10:相手90、落しどころ20:80って感じですか…

それと、前の方の書かれてますが、必ず人身事故として警察に処理してもらってください。

市役所などでも相談窓口があるところがありますので、そこで相談されても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうですよね、何故それで相手が0:100になるのかが分からず不安で不安で…
なんとか無事に済みそうなので、良かったです。

市役所に相談窓口があったのは知りませんでした。
教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 19:30

これは、多いんですよ。

 解釈戦争ですね。

遠い所から話をすると損です。

信号手前約○○Mの時は、車は停車してたので安心して通過しようとしたらいきなり相手が左折し、私を発見したらのだろうが
貴方の走行車線で急に止められた。
過失は相手が80です。  貴方に過失は限りなく減る。

解決しない場合
最後には、 50:50となります。 ハイ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

事故状況説明の時に参考にさせていただきます。
ちなみに、相手は私を全く確認してなかったとのことです。
現に、このまま行ったらぶつかる位置にいるのに、そのまま進行していたので。

相手に進展を電話したところ、保険会社さんからも連絡があったようで、自分に過失が多いことを認識されてたようで、リサーチ会社の判断に任せて、それで終わらせましょう、と言っていました。



最後に、まとめてしまいますが、アドバイスをくれた方全てに感謝を述べます。
皆さんに勇気付けられ、意気込んで保険会社に連絡したところ、「この状況でなんで0:100なのか分からない。大変ご迷惑をお掛けしました。」と肩透かしを食い、リサーチ会社に依頼してくれるとのことで、ホッとして涙が出そうです。
自分なりに確信してはいたので、保険会社とも真っ向勝負のつもりでしたが、それでも赤の他人から意見を頂け励まされるのは、心の支えになりました。

まだ、終わってはいませんが、少なくとも15:85は取れそうな感触です。
有難うございました。

お礼日時:2009/10/30 19:51

あなたは被害者です。


相手方の保険屋や弁護士は嘘を言うこともありますので、会話を録音し記録を残し、信用せずに無料相談などを活用して頑張ってください。
相手はプロだし、それで飯を食ってるやつらですから強敵ですが、負けずにいきましょう。
下手したら、これ死亡事故で「死人に口なし」になるとこですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

保険会社さんの方から、第三者のリサーチ会社に連絡をしてくれるとのことで、安心しました。
相手方の決めたリサーチ会社にはなりますが、少なくとも保険会社の担当者さんの対応は誠意があったので、大丈夫だと思っています。

ぶつかった瞬間「死ぬかも…」って思いました。。
軽傷ですんで本当に良かったです。

お礼日時:2009/10/30 19:33

http://www.jiko2.com/kasituwariai/b009-.html
↑も参考に
100:00なんて後ろからでも追突しない限りありえません。
あなたは被害者です。

http://www.matsui-sr.com/gyousei.htm
こちらの最後に 交通事故無料相談フォーム があります。

色々調べて、相手の保険会社の担当者に言いくるめられないように資料を準備して強く出てください。
余談ですが、保険屋は90:10で収めたい時は、100:00といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

色々教えてくださり、助かります。
本日、相手の保険会社に連絡したところ、資料を見ただけで保険会社の担当者が非を認めていたので、少し安心しました。
細かい過失修正については、言いくるめられないよう注意をします。

お礼日時:2009/10/30 19:23

普通の右直事故で直進車が不利になることは絶対にありません。

どうぞご安心を。
交通事故についてあまり詳しくないのならプロの無料相談を利用してみてください。
ここで一番大事なこと、診断書を取って「必ず」人身事故にしてください。
決して物損事故にしないこと。悪いのは相手方ですから全然大丈夫、おそらく
自分が悪いって相手方も相手の保険屋もわかってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
診断書は警察に提出し、人身事故にしてあります。

以前にも事故に遭い、ネットで調べまくってある程度の知識はついていましたが、今回も調べまくり、ここの反応と保険会社さんの対応次第で無料相談しようかと悩んでいました。
保険会社さんの対応は誠意あるものだったので良かったです。

一番の悪者は、0:100と自己判断で言っていた保険代理店でした。
それを聞いた相手が、保険会社が言っていたとのことだったようです。

お礼日時:2009/10/30 19:21

確認しますが警察の事故処理は受けましたよね。



それと過失割合ですが
貴方のケースの場合、基本の過失割合は
バイク20、車80ですよ。
100対0はあり得ません。

http://amami.rindo21.com/ks_bike/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

書いてはいませんでしたが、事故処理は済んで、診断書の提出も済んでおります。

本日、相手方の保険会社さんと連絡を取り、過失割合は、保険会社さんの言うことでは、15:85が基本だそうです。
新しく改訂されたとのことです。
非常に誠意ある対応で、ちょっと保険会社に対する見方が変わりました。
問題は保険代理店だと思いました。

お礼日時:2009/10/30 19:15

>あと、相手の保険会社は私との話し合いに応じてはくれるのでしょうか?



勿論です。それが仕事ですがな。
というか、あなたは保険に入っていないのですから、あなた自身が交渉するよりありません。
不服なら裁判もあなた自身の手で行わなければなりません。
プロの保険屋を相手に大変な作業になりますな。

ところで警察には届けを出して事故処理されているでしょうな。
額が大きいようでしたら弁護士を訪れてその旨を伝えてなされ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

本日、保険会社さんと連絡をとったところ、大変ありがたいことに、相手の非を認め、第三者のリサーチ会社に連絡して過失割合を決める、とのことをおっしゃって下さいました。
ただ、物損事故担当の方で、人身になれば担当は切り替わるとのことだったのでまだ油断はできませんが、保険会社さんの方も調査書を確認して、間違いなく相手が不利だとの意見を下さったので、リサーチしてもらえれば大丈夫かと思います。

警察は、すぐ近くが交番で、5分もしないうちに来てくれました。
もし事態が急変すれば弁護士にも相談してみます。

お礼日時:2009/10/30 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!