dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7 Enterprise(評価版)32Bit版をインストールし、XPで動作していた32Bit関連DLLを C:\Windows\System32 配下に格納しました。
動作を確認したところ正常に動作するようです。
ところがWindows7 Enterprise(評価版)64Bit版で同様の動作確認を行ったところ関連DLLがないためプログラムを開始できないとエラーが出てしまいます。
下記のフォルダにDLLを格納したら正常に起動できました。
 ■アプリを起動したフォルダ
 ■C:\Windows
 ■C:\Windows\System
どうして C:\Windows\System32 に格納した場合、そのDLL見つからないのか分かりません。
API関数GetSystemDirectory()を呼び出すと"C:\Windows\System32"と返却されますし環境変数 PATH には C:\Windows\System32 が設定されています。
32Bit版と64Bit版で違いがあるのでしょうか?
どうぞ、ご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたURLを読ませていただきSysWOW64配下に関連DLLを格納し実行したところ正常に起動できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!